活動報告 : モンゴルの一日
吉野川市国際交流協会の知人に誘われたので、川島公民館で開催された
「モンゴルの1日」文化交流会に参加しました。
モンゴルから徳島大学に留学している学生さんがモンゴルの
歴史や地理を説明してくれました。
講師:マンダフナランさん
モンゴルの文化を紹介してくれました。
講師:エンヘジャルガルさん
女性達がモンゴルの料理を作っている間に、モンゴルの子ども達の
お相手をしました。
これは動物の関節の骨を使ったモンゴルの遊びです。
骨を投げて立った骨の数だけ進める、すごろくのようなものです。
日本でいうと、はさみ将棋と行軍将棋を合わせたようなルールで遊ぶ
「チェス」のような盤ゲームです。なかなか、頭を使うゲームです。
遊んでいる間に、モンゴル風の蒸し餃子をたくさん作ってくれました。
タレ無しで食べても美味しかったです。
モンゴル語・日本語・英語が飛び交った楽しい文化交流会でした。
- 川島町の軌跡です (2025年04月22日)
- オブスタクルスポーツ公式大会でした (2025年04月20日)
- 駅前のお掃除でした (2025年04月16日)
- 吉野川市文化財マップです (2025年04月15日)
- 交通安全キャンペーンでした (2025年04月15日)
- 春の交通安全運動最終日でした (2025年04月15日)
- オブスタクルスポーツ公式大会です (2025年04月14日)
- 後援会事務所の準備をしています (2025年04月12日)
- バレーボールの練習でした (2025年04月11日)
- 入学式でした (2025年04月09日)