
所属する薫風会と友好会派合同で視察研修で東京へ行きました。
朝9時5分徳島あわおどり空港発の飛行機で羽田空港に移動して
午後1時から参議院議員会館での研修でした。
三木亨参議院議員のお世話で、
・森林環境譲与税について (林野庁・総務省)
・小中一貫校を整備する補助金等について (文部科学省)
・休校となった学校施設の利活用について (文部科学省)
・産後ヘルパーの活用策について (厚生労働省・内閣府)
以上の点について、担当部局の担当者からレクチャーを受けました
二日目は午前10時から、東京駅八重洲カンファレスセンターでの
地方議員研究会の財政セミナー「決算状況(歳入)」を受講しました。
「決算カードから読み取れる・あなたのまちの本当の財政状況をしる」と
言う内容のセミナーでしたが、税と地方交付税・借金と補助金について
・臨時財政対策債とは・良い借金、悪い借金など、歳入に関する内容を
わかりやすく解説してくれました。12時30分までの講義でした。
午後は、衆議院議員会館での要望活動を行いました。
・吉野川に堆積している土砂の撤去について
・国道192号線の舗装補修について
などの要望を行い、いずれも前向きの回答を頂きました。
要望活動が終わっての休憩時間に、国会議事堂をバックに撮影を行いました。
三日目の午前中は昨日に続いてのセミナー受講で「決算状況・財政収支」
についてのセミナーでした。
・自治体の黒字、赤字って何?
・実質収支と実質単年度収支の違い
・近年の自治体財政の赤字問題
・全国自治体は全て黒字。でも本当は半分以上が赤字のワケ
などの内容で、財政収支に関する詳しい説明がありました。
地方議員研究会の財政セミナー12時30分にセミナーは終了し、
15時20分羽田空港発の飛行機で帰宅の途につきました。
非常にタイトなスケジュールでの視察研修でしたが、内容の濃い
視察研修であり、吉野川市政に反映していきたいと思います。
- 子どもを犯罪から守ろうキャンペーンでした (2025年10月17日)
- 鴨島駅前の清掃ボランティアでした (2025年10月16日)
- 富山県から行政視察に来られました (2025年10月15日)
- 合同総会でした (2025年10月15日)
- 通学路の整備を行いました。 (2025年10月14日)
- 子ども食堂へのご招待でした (2025年10月14日)
- 体力テストでした (2025年10月13日)
- 運動会でした (2025年10月12日)
- 熱戦でした (2025年10月10日)
- 秋祭りの練習が始まりました。 (2025年10月10日)
今後の予定
-
10月29日
中央広域連合監査
-
10月29日
暴力追放徳島県民大会
-
10月29日
川島高校打合せ
-
10月30日
県西部4市連絡協議会
-
10月31日
リガーレ練習
他 106 件


