文教厚生常任委員会で令和3年度当初予算等について
質問いたしました。
健康福祉部関係では
〇令和2年度一般会計補正予算第9号・4款衛生費
1項保健衛生費・2目予防費の
「新型コロナウィルス接種事業」について
〇現在、本市ではファイザー社にワクチン接種の
準備をしているが、他社のワクチンが出回った
場合には、どういった対応をするのか?
また、
〇令和3年度一般会計予算 4款衛生費 1項保健衛生費
4目母子保健費の新規事業
「産後ケア事業委託料」について
〇4月から新しく始まる事業だが詳細な説明を求める
教育委員会関係では
〇令和2年度一般会計補正予算第11号
2款総務費 1項総務管理費
16目新型コロナウィルス感染症対応地方創生事業費の
公共空間安全安心確保事業で
〇市内の小中学校に設置する自動水栓の設置完了時期は
また、
〇令和3年度一般会計予算 10款教育費 1項教育総務費
2目事務局費 教育研究所費 で
〇適応指導教室を鴨島地区にも設置出来ないか?
☆この質問の教育委員間からの答弁で
「過去3年間の不登校児童生徒の推移について
申しあげます。
平成29年度は,小学生 5名,中学生19名 計24名,
平成30年度は,小学生13名,中学生16名,計29名
, 令和元年度は,小学生12名,中学生26名,計38名
となっております。」
とあり、毎年、不登校の児童生徒が増加している現実
が分かり、その不登校の半数以上が鴨島町の児童生徒で
あるとの事で、何らかの対策を考えなければならないと
思っています。
以上の質問を行い、担当部局から答弁を頂きました。
詳細な内容につきましては「2番議席」に掲載して
おりますので、ご高覧下さい。
- 川島町の軌跡です (2025年04月22日)
- オブスタクルスポーツ公式大会でした (2025年04月20日)
- 駅前のお掃除でした (2025年04月16日)
- 吉野川市文化財マップです (2025年04月15日)
- 交通安全キャンペーンでした (2025年04月15日)
- 春の交通安全運動最終日でした (2025年04月15日)
- オブスタクルスポーツ公式大会です (2025年04月14日)
- 後援会事務所の準備をしています (2025年04月12日)
- バレーボールの練習でした (2025年04月11日)
- 入学式でした (2025年04月09日)