活動報告 : 交通事故の削減対策に取組みました
市営住宅や民間のマンションが立ち並ぶ鴨島町喜来地区の
交差点では、近年交通事故が多発していました。
児童達の通学路にもなっていますので、学校関係者や県警や
市の担当者と協議し、事故の削減対策に取り組みました。
交差点の西側から侵入する場合には、交差点から東側の市道が
狭くなっているのが分かるので、少し減速して走行します。
交差点があるのが分かりやすくなるように、減速路面標示を
破線で設置いたしました。
交差点に北側から侵入する場合には、下り坂になっているため
スピードが出たままで、交差点に進入していました。
破線で減速路面標示をすると共に「とまれ」の表示を追加しました。
交差点に東から侵入する場合には、左側の駐輪場の建物で
交差点が分かりにくくなっています。
減速路面標示を破線で設置し、交差点への減速効果が期待できます。
交差点に南から侵入する場合には、右側の駐輪場の建物で東から
来る車の確認がしにくくなっていました。
減速路面標示の破線を設置して、交差点前に「とまれ」の表示を
行いました。
交差点の南・北に「とまれ」の表示をしたことで、東西の道路が
優先道路だと分かりやすくなりました。
これで、交差点での「減速効果」が期待できると思います、
交差点での交通事故が無くなりますように!
- バレーボールの練習でした (2025年08月29日)
- 戦没者追悼式でした (2025年08月29日)
- 久しぶりの再会でした (2025年08月29日)
- ガラス展です (2025年08月29日)
- 北海道から直行便で帰ってきました (2025年08月28日)
- 全国市議会議長会研究フォーラムでした (2025年08月28日)
- 札幌で献血をいたしました (2025年08月27日)
- 期成同盟会でした (2025年08月25日)
- 9月吉野川市議会定例会の日程等が決まりました (2025年08月25日)
- 愛校作業のお手伝いでした (2025年08月24日)
今後の予定
-
9月1日 NPO法人江川エコフレンド定期清掃作業
-
9月1日 9月定例会開会日
-
9月3日 暴力追放吉野川市民協議会総会
-
9月5日 リガーレ練習
-
9月6日 市民高齢者輪投げ大会
他 148 件