薫風会の視察研修に参加いたしました。今回の視察先は千葉県と東京都です。
千葉県松戸市では、防災行政無線の再編整備についてと「Q?U調査」に
ついての研修でした。担当職員さんから、丁寧な説明を受けました。
2日目は、衆議院会館にての研修です。
最初は、「地方交付税の算定基準およびその方法について」の研修で
総務省の担当者から、説明を受けて質疑応答いたしました。
次に、「軽度介護の市町村移行について」の研修で、要支援1・2の移行に
ついて厚生労働省の職員さんから説明を受け質疑応答を行いました。
休憩をはさんで、「防災対策について」の研修で、内閣府防災担当の企画官
から説明を受けて、質疑応答を行いました。
次に、「学校統廃合に関する展望について」の研修で、文部科学省の職員さん
達から説明を受けて、学校再編に関しての国の考え方を聴きました。
最後は「TPPについて」の研修でした。内閣官房TPP政府対策本部参事官
から説明を受け、TPPに関しての質疑応答を行いました。
いずれの研修も、各分野の担当者が質疑に対しての明快な回答を得られて
内容のある研修となりました。
どの担当者も若く優秀で、これからの成長が楽しみな若者ばかりでした。
最終日は、東京臨海広域防災公園の視察研修でした。
わざわざ内閣府から担当者が都市再生プロジェクトの説明に来てくれました。
本部棟のオペレーションルームです、発災時にはここに200名の担当者が
集結して、緊急災害現地対策本部となります。
最新の災害時の救助用資機材や避難生活用資機材も多数展示されており
吉野川市でも利活用出来そうな物も数多くありました。
今回の視察研修でも、多くの事を学ぶことが出来ました。
この成果を、吉野川市の発展のために活用したいと思います。
- 市長への要望をいたしました (2025年01月14日)
- 中学校の同窓会でした (2025年01月13日)
- 消防団出初式でした (2025年01月12日)
- 久しぶりの雪でした (2025年01月10日)
- 徳島駅伝、今年も頑張ってくれました (2025年01月05日)
- ジャガイモと大根の収穫をしました (2025年01月05日)
- 二十歳を祝う会でした (2025年01月03日)
- 吉野川市かるたです (2025年01月02日)
- 徳島駅伝吉野川選手団必勝祈願でした (2025年01月01日)
- 初詣に行きました (2025年01月01日)
今後の予定
-
19時00分 - 21時00分
俳句会 -
9時30分 - 11時00分
臨時議会 - 1月25日 親子フットサル大会
- 1月25日 人権教育研究大会
- 1月26日 近畿大学校友会徳島支部総会
他 55 件