![]()
鴨島地区運動会でした
投稿日時 2016年09月25日 | カテゴリ: 活動報告
|

ご案内を頂いたので、鴨島小学校で実施された鴨島地区運動会に参加 いたしました。予定通り、午前8時30分に入場行進が始まりました。

開会式・全員参加のラジオ体操が終わり、幼稚園児のかけっこで 運動会のプログラムは始まりました。

3年生の「見習い魔法使い」です。ペアの呼吸がなかなか合わずに 苦労していました。

婦人会・天寿会・一般の人達の参加による「紅白玉入れ」です。 紅組・白組・青組に別れての競争でした。

1・2年生合同の表現「にんじゃりばんばん」です。

5年生の「Let’s Go ハリケーン!」です。勢いがつきすぎると、 うまく回れません。

6年生と家族の「なかよし二人三脚」です。6年生は最後の運動会なので お父さんやお母さんも頑張っていました。

2年生の「ひらけ!パラシュート」です。なかなか楽しい競技でした。

6年生の騎馬戦「鴨島王におれたちはなる!」です。 白熱した競技に、声援が飛び交いました。

未就園児対象の「おみやげ なあに」です。 ちびっこ達が大勢参加してくれました。

午前のプログラムの最後を飾るのは 4年生から6年生の学年別学級対抗リレーでした。

お昼休みは、グラウンドや体育館や中庭で、家族や仲間達で それぞれ美味しそうなお弁当を広げていました。

午後のプログラムは金看バンドのマーチング「プラス!カンタービレ♪」 で始まりました。

1年生の「ゴー!ゴー!かもじマリオ☆」の大玉ころがしでした。 思うように進めません!

鴨島小学校恒例の「五九郎音頭」です。 婦人会・PTA・一般・5年生・6年生が参加しました。

3・4年生合同の表現「舞い踊れ!!鴨小ソーラン」です。 素晴らしい表現力でした。

5・6年生合同の、組立体操でした。 昨年と違って、表現方法が工夫されていました。

4年生から6年生の学級対抗の綱引きでした。

地区選(PTA)の「ヒッパレ2016綱引き」の決勝でした。 1区が優勝候補の2区を破って見事に優勝いたしました。 おめでとうございます。

運動会の最後を飾るのは「地区対抗リレー」です。 鴨島小学校区を5区にわけての対抗リレーです。 男女別に、1年生から6年生までの児童がバトンをつないでの 迫力あるリレー競技でした。
お天気が心配されての開催でしたが、昼頃には青空も見えて 運動会日和となりました。 準備された、鴨島小学校PTAの方々、教職員の皆さん 児童の皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
|
|