
ご案内を頂いたので、かもじまウィンドアンサンブルの第11回
「ファミリーコンサート」に行ってきました。
会場となった文化研修センターの大ホールでは、大勢の観客の
皆さんが演奏に聴き入っていました。

3月定例会で、一般質問を行います。
5月に改選があるので、議員2期目での最後の質問となります。
質問内容は
1.中小企業振興基本条例の制定について
(1)現在の市の中小企業振興策は
(2)厳しい現状を踏まえた新たな対策は
(3)中小企業振興基本条例を制定する考えは
2.市営墓地の管理運営について
(1)現在の市営墓地の管理状況は
(2)無縁墓地の現状と対策は
(3)近年「墓じまい」が増加しているが本市の現状と対策は
の2点です。
担当部局から、良い答弁を引き出せるように市条例や新聞などの
関係資料を参考に、質問事項を煮詰めていきます。

平成28年度吉野川市防災会議に、先日就任したばかりの
「吉野川市自主防災連絡協議会会長」として参加しました。
国や県の担当者や、消防関係者や医師会などの災害時に関係
する諸団体の代表の皆さんと防災計画について協議しました。

平成29年3月吉野川市議会定例会の日程が決定されました。
2月27日(月) 開会
3月 6日(月) 一般質問・議案質疑通告締切
7日(火) 代表・一般質問
8日(水) 総務常任委員会
9日(木) 文教厚生常任委員会
13日(月) 産業建設常任委員会
14日(火) 討論通告締切
17日(金) 委員長報告・採決・閉会
以上の日程で開催されます。
本会議・委員会とも皆様の傍聴をお待ちしていますので、お誘い合わせの上
吉野川市役所4階の議場又は委員会室まで足をお運び下さい。

吉野川市防災局に県危機管理部とくしまゼロ作戦課の職員が来て、災害時に
利用する「地域SNS」を市内の自主防災組織役員に説明しました。
研修会終了後に「吉野川市自主防災組織連絡協議会」が開催され、次年度の
会長に推挙されました。先任者の矢西会長に続いて、頑張ろうと思います。

11月26日
