元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2018年04月08日 (579 ヒット)



3月25日(日)に開催された「子ども元気祭り」の反省会が
鴨島公民館の会議室で行われました。
当日撮影したビデオを見ながら、次回に向けて話し合いました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2018年04月06日 (599 ヒット)



春の全国交通安全運動「セーフティロード吉野川」の
一斉街頭指導(立哨)で国道192号のマルナカ鴨島店前の
交差点で交通安全ののぼりを持っての立哨に参加しました。
時折、小雨のぱらつく天気だったので参加者は少な目でした。



「トップパトロール」で川真田市長達がパトカーに乗って
市内各所を巡視していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2018年04月02日 (1172 ヒット)



鴨島駅前で、世界自閉症啓発デーのイベントがありました。



まちかどコンサートも開催され、テントでは遊びのワークショップも
開催されて、大勢の子供たちが集まっていました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2018年04月02日 (864 ヒット)



鴨島公民館で「阿波の歴史」というイベントがありました。
最初に、林 博章先生の「剣山世界農業遺産の経緯について」の
講演がありました。



次に、阿波の歴史にまつわる歌の披露があり、篠笛奏者の阿部一成さんと
ノレンニゥー・デ・オッシーの「ソラの世界」の演奏がありました。



最後に津村春快さんと太鼓一家の「三宅太鼓」の記念演奏がありました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2018年04月01日 (702 ヒット)



毎月1日の、江川の清掃ボランティアに参加いたしました。
午前6時30分作業開始ですが、お天気も良くて作業がし易くなりました。



川真田哲哉吉野川市長が、激励に訪れてくれました。



今回の江川湧水源&吉野川堤防周辺の清掃作業で集めたごみです。
春先になるとごみが増えてきます。



多津美橋の受付には、鴨島一中の生徒たちが大勢集まってくれました。
仲良しグループに分かれて、江川の沿岸のお掃除をしてくれます。



集めてきたごみは、生徒たちが種類別に分別します。

今回の参加者は、湧水源26名、多津美橋36名の合計62名でした。
次回は、5月1日(火)湧水源は午前6時30分、多津美橋は7時から
作業開始です。お誘いあわせの上、ご参加ください!


« 1 ... 355 356 357 (358) 359 360 361 ... 712 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588