元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2015年07月18日 (906 ヒット)



吉野川市文化研修センターで「第11回総合美術展」が開催されました。



私の所属する「遊墨会」のメンバー達も作品を展示しています。



私も、師匠の命を受け駄作ながら小品を出展いたしました。
(写真の一番左の作品です。)



隣のコーナーでは、なんと私の奥さんの作品が出展されていました。
(左から2番目の、藍染めのTシャツです。)



同僚議員の、岡田光男氏の絵画も出展されていました。



同級生の、藤井哲信君の作品も出展されていました。
やはり見る度に、素晴らしい作品を創造していますね。

7月20日(月)午後4時まで開催されています。


投稿者 : admin 投稿日時: 2015年07月17日 (832 ヒット)



台風11号が室戸岬に上陸後徳島を北上して日本海に抜けましたが、徳島県内
に大きな被害をもたらしました。
吉野川市内では土砂災害警戒情報が発令され、市内各所で避難勧告が発令され
ました。幸いにも現在のところ、大きな被害は無さそうです。
(写真は、17日朝の中央橋の橋脚です)



先日「鮎のつかみどり」を実施した、江川・鴨島公園の江川も水位が増して
濁った水になっています。



強風で、我が家の収穫前のスイートコーンが全部倒れてしまいました。
残念です。      


投稿者 : admin 投稿日時: 2015年07月16日 (860 ヒット)



第72回かもじま駅前まちづくり会議に出席しました。
「五九郎まつり」「七夕飾り」の報告と情報共有を行いました。



平成27年度地域商業自立促進事業の審査が明日、高松市で実施されます。
明日の審査を無事に通るように、みんなで話し合いました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2015年07月12日 (1168 ヒット)



午後1時30分からの「鮎のつかみどり」を前に、江川・鴨島公園の
掃除をしました。
高圧洗浄機4台を使用して、水苔などを洗い流します。



NPO法人江川エコフレンド、かも研究塾、(一社)吉野川青年会議所、
吉野川商工会議所青年部、吉野川市青少年育成市民会議鴨島支部と
市民ボランティアネットワークのメンバーが協力して池や水路、公園内
の植え込みの剪定や掃除を行いました。



川真田市長が、差し入れを持って激励に訪れてくれました。



みんなで集めたごみや剪定した枝葉で、ごみ袋が一杯になりました。
清掃作業は、午前9時からお昼前まで実施しました。



「鮎のつかみどり」は午後1時30分開始予定ですが、
1時間も前から、受付にはちびっ子が集まってきました。



池の周りでは、子ども達の保護者が楽しそうに応援していました。



人数が多かったので、前半は小学生以下の子ども達、
後半は小学生参加の2部制で実施しましたが、池の中は子ども達で大混雑です。



器用な子どもは探すのも上手で次から次と、鮎をキャッチしていました。



どうしても、池で鮎を捕まえられない子ども達にはタライを準備して、
鮎のつかみ取りを体験させました。

鮎を約600匹準備して実施いたしましたが、子ども達が約200名
保護者の皆様を併せると約400名近くの参加者で賑わいました。
お手伝いして頂いたスタッフの皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした。子ども達の笑顔と歓声が公園中に溢れました。 [/img]


投稿者 : admin 投稿日時: 2015年07月08日 (796 ヒット)



鴨島駅前通りの『七夕飾り』終了しました。



七夕飾りを回収して、鴨島八幡神社に納めました。
子ども達の願いがかなうように、宮司さんにお願いいたしました。
鴨島駅前通りの皆様、鴨島小学校・幼稚園、めぐみ幼稚園ほか
協力して頂いた皆様、ありがとうございました。


« 1 ... 465 466 467 (468) 469 470 471 ... 712 »

今後の予定

他 146 件

関連サイト

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588