予定時間に開会して、最初に実行委員長の私が挨拶をさせて頂いて
オープニングに「鳳翔童太鼓かわせみ」が元気な太鼓演奏をしてくれました。
続いて「幸せの太鼓を響かせて」の映画を上映いたしました。
106分と少し時間が長めの映画でしたが、皆さん真剣に鑑賞していました。
映画の上映後はいよいよ「瑞宝太鼓」の公演です。
最初は高倉君の素晴らしい「笛」の演奏から始まりました。
ステージ横の、吊り下げバトンの操作場所からの撮影です。
この曲の演奏前と演奏後に「漸進打破」のバトンを操作しました。
瑞宝太鼓の6人のメンバーの熱気あふれる演奏に、会場内は熱気で一杯でした。
会場内から、太鼓の演奏希望者を舞台上に上がってもらって、皆で一緒に
太鼓の合奏をしました。
公演終了後に会場から出てくる観客の皆さんが笑顔だったので嬉しかったです。
沢山の人に、お礼の言葉を頂きました。感謝!!!
終了後に瑞宝太鼓メンバー・スタッフ・協力者全員で記念撮影をしました。
(最上段で、腕を上げているのが私です。)
多くの皆様のご協力があって、このイベントは成功することが出来ました。
すべての関係者の皆様に感謝!ありがとう ございました。
午後は、最終のリハーサルです。
太鼓の調整や、打ち方に福岡部長の厳しい指導が続きました。
構成にあわせて、照明や音響とも最終チェックです。
私も「漸新打破」のバトンを上下する仕事の担当となりました。
会場入口での受付準備も完了しました。
あとは、開演時間を待つだけです。
昨夜、鴨島で泊まった「瑞宝太鼓」のメンバーを午前中の空いた時間を利用
して、吉野川市役所前で開催されている「菊人形展」に案内しました。
丁度、菊人形の着せ替え(菊の植え替え)時期になっていたので、お願いして
見物させて頂きました。
今年から菊人形師の人が大分県の人に替わりました。同じ九州と言うことで
長崎県の瑞宝太鼓のメンバーに菊人形の説明を丁寧にしてくれました。
弾くんとお姫様のツーショットです。嬉しそうですね
会場入口のキリンさんの菊人形の前で、記念撮影です!
近久市議会議長が、議長室に居たので表敬訪問いたしました。
議長と会派の代表も加わり、色々と話をいたしました。
明日の公演を前に、長崎から瑞宝太鼓が鴨島にやって来ました。
(写真は、宿泊先のセントラルホテル鴨島に到着した瑞宝太鼓のバス)
ホテルでチェックインを済ませると、すぐに鴨島公民館へ太鼓を搬入しました。
あらかたのセッティングが終わって、軽く音あわせをしました。
瑞宝太鼓のメンバーとSO徳島(スペシャル・オリンピックス)や今回の
スタッフで一緒に夕食を頂きました。 (食後の集合写真です)
吉野川市役所前で開催されています「大菊人形展・菊花展」の菊が
見頃となっています。キリンさんも色づいてきました。
市役所において、平成23年度吉野川市表彰・教育表彰式が実施されました。
吉野川市表彰では、市長から12名の皆さんが表彰を受けました。
教育表彰では、教育委員長から12の個人・団体が表彰を受けました。
受賞された皆様、おめでとうございました。
今後の予定
-
3月28日 阿北特別養護老人ホーム組合議会
-
3月28日 リガーレ練習
-
4月1日 NPO法人江川エコフレンド定期清掃作業
-
4月4日 リガーレ練習
-
4月9日 鴨島小学校入学式
他 130 件