元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2025年07月29日 (9 ヒット)



吉野川市自主防災組織連絡協議会の総会が市役所で開催され
西郷自主防災組織会長として出席いたしました。
令和6年度事業報告のあと役員改選が行われ、令和7年度の
会長に選任されました。
その後令和7年度事業計画を審議し、危機管理局からハザード
マップなどの説明が行われ、総会は終了いたしました。
市自主防災組織連絡協議会会長として頑張ります。


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年07月28日 (16 ヒット)



6月定例会も無事に終了し、相手方との調整が出来たので県内の
他市の市議会に菊川副議長と一緒に議長・副議長就挨拶回りを
行いました。
鳴門市・徳島市・小松島市・阿南市の市役所を回り、各市の議長
と副議長と面談し市政や議会運営について話し合いました。
鳴門市では新築の市役所で綺麗な議場の見学を行いました。(写真)


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年07月26日 (19 ヒット)



今年も「藍の生葉染め」を鴨島児童館で開催いたしました。
つるぎ町から栃谷さんと石田さんが指導に来てくれました。



まずは、藍の葉を使っての「叩き染め」を行いました。
しっかりと藍の葉の模様がハンカチに写るように叩きます。



ハンカチを染める前に色々な模様を付けるためビー玉や輪ゴム
お箸や紐を使って、染め模様を考えながら作業します。



模様をつけたハンカチを藍の生葉から作った溶液に何度も漬けると
ハンカチは緑色に染まります。



ハンカチをしっかり絞って、水で何度もすすぐと緑色のハンカチは
明るい空色に色がみるみる変わっていきます。



叩き染めの藍の葉は緑色、生地は淡い藍色に染まって模様を
付けた箇所は白色になって、生葉染めの完成です!



今回は私も孫二人と参加しました。
仕上がった作品は三人三様ですね!


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年07月25日 (22 ヒット)



以前に取材を受けた、徳島県保険医新聞からその記事が掲載された
新聞を贈って頂きました。



水道水へのPFASの混入問題について、県下の県や市町村議会で
いち早く私が取り上げて議会での質問を行ったので、記事の取材に
市役所を訪れて、PFASについての取材を受けたのもです。
写真入りで大きく取り上げて頂きましたので多くの人の目に留まり
PFASや安全な水について関心を持って戴ければ幸いです。


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年07月25日 (21 ヒット)



午前中に、徳島中央広域連合会議室で徳島中央広域連合組合の
監査委員として例月出納検査と決算審査の打合せが行われ、
午後には阿波市の中央広域環境センターで中央環境施設組合の
臨時議会が招集され議長に選出され、議事の進行を行いました。
吉野川市はこの会議が最後で今月末を持って中央環境施設組合を
脱退し、先日火入れ式を行った環境センターを利用します。


(1) 2 3 4 ... 716 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588