8月3日(日)に開催予定の西郷自主防災組織&近隣防災会の合同防災訓練が
台風のため延期となり、9月15日に開催されました。
会場の鴨島小学校体育館では、AED(心肺蘇生法)の訓練が行われました。
鴨島小学校6年生が、防災学習で学んでいる「DIG」の展示もありました。
ロープ・ワーク訓練です。何度やっても覚えられません!
起震車(地震体験車)です。震度7まで体験できます。
子ども達も、おっかなびっくり体験していました。
自衛他のパネル展示です。震災時の写真などを展示してくれました。
アイマスク・車いす体験です。
災害時の要援護者の支援体験です。
最近では珍しい、実際の炎と粉末消火器を使った消火訓練です。
西郷自主防災組織の活動の写真や資料の展示しました。
災害時の応急手当訓練です。
日本赤十字の方たちが指導してくれました。
簡易担架作成訓練です。
竹と毛布を使って、担架を作る訓練です。
土嚢(どのう)作り体験です。
土嚢袋に砂を入れて、土嚢を作りました。
可搬式ポンプを使用した放水訓練です。
自主防災組織のポンプを使用して、防火井戸から放水をしました。
閉会式です。主催者を代表して挨拶をさせて頂きました。
今回の訓練は延期しての開催となったものの、延べ500人の参加者があり、
地域の小学生から年配の方々の参加を頂き、盛大に開催されました。
協力を頂いた鴨島小学校・吉野川市防災局・吉野川市消防団鴨島方面第一分団
徳島中央広域連合東消防署・吉野川市社会福祉協議会・自衛隊鴨島地域事務所
日本赤十字徳島県支部・上浦西自主防災会・鴨島駅前地区自主防災会・鴨島
中央地区防災会・上下島地区自主防災会・新開地地区自主防災会・神島地区
自主防災会のみなさま、そして地元の西郷自主防災防犯組織のみなさま、
ありがとうございました。
- 市長への要望をいたしました (2025年01月14日)
- 中学校の同窓会でした (2025年01月13日)
- 消防団出初式でした (2025年01月12日)
- 久しぶりの雪でした (2025年01月10日)
- 徳島駅伝、今年も頑張ってくれました (2025年01月05日)
- ジャガイモと大根の収穫をしました (2025年01月05日)
- 二十歳を祝う会でした (2025年01月03日)
- 吉野川市かるたです (2025年01月02日)
- 徳島駅伝吉野川選手団必勝祈願でした (2025年01月01日)
- 初詣に行きました (2025年01月01日)