西郷自主防災組織を中心として、鴨島小学校校区内の各地区の自主防災会と
鴨島小学校の合同防災訓練を開催いたしました。
「午前9時に大地震が発生した」との想定で、各自主防災会から班ごとに
避難場所である鴨島小学校へ避難して、受付で班名と人数を報告します。
会場の体育館では、東消防署員指導の下で「心肺蘇生法(AED)訓練が
行われました。ダミー人形を3体使用しての訓練でした。
市防災局職員の指導で竹と毛布を使用した「簡易担架作成訓練」が行われました。
日本赤十字徳島支部の指導で、災害時のケガ等の応急処置訓練が行われました。
徳島県警の展示ブースです。
災害時の活動写真の展示や制服の展示でした。
自衛隊の展示ブースです。
子供用の制服や制帽を展示し、試着もできました。
西郷自主防災防犯組織は、防災マップや活動報告を展示しました。
鴨島小学校の児童は防災学習で学んだDIGによる防災地図の展示をしました。
防災学習で学んで通学路などの安全性をチェックしています。
アワメイクの防災用ブランケットの体験コーナーです。
体育館前の通路の手すりを利用して、ロープワーク訓練を実施しました。
なかなか指導された通りにロープが結べなくて、四苦八苦していました。
中庭に東消防署の方がテントを設置して、煙体験訓練を行いました。
テントの中を煙で充満させて、テント内を通過する煙体験訓練です。
非常食の炊き出し訓練コーナーです。
アルファ米の利用方法と試食、保存水の試飲をしました。
起震車による地震体験コーナーです。震度7まで体験出来ます。
水消火器を使った消火訓練です。消防団の団員が説明・指導をしてくれました。
バケツ・リレーでの消火訓練は児童や住民の方達が協力しあっての訓練です。
消防団の団員が指導してくれました。
アイマスク、車いすの体験コーナーです。
災害時に要援護者の支援方法を学ぶ訓練です。
防火井戸から可搬式ポンプを使って、グラウンドで放水訓練をしました。
筒先をもって放水するのは少し難しいです。
西郷自主防災防犯組織が担当しました。
オイルパンを使った消火器の消火訓練です。
東消防署署員の人が消火器の説明や指導をしてくれました。
実際に炎を目の前にすると緊張します。
消火する人の緊張が伝わってきました。
2時間余りで訓練は終了し、体育館で閉会式を実施しました。
ご協力・ご参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
- 四国矯正展でした (2024年10月06日)
- こども食堂でした (2024年10月06日)
- 市制20周年記念式典でした (2024年10月05日)
- 練習試合を行いました (2024年10月02日)
- 青少年補導員連絡協議会研修でした (2024年10月02日)
- 懸垂幕除幕式でした (2024年10月01日)
- 毎月1日の江川のお掃除でした (2024年10月01日)
- 交通安全協会の立哨活動でした (2024年09月30日)
- 地元の自主防災組織の定期点検・訓練を実施しました (2024年09月29日)
- 特別巡回ラジオ体操でした (2024年09月29日)
今後の予定
-
18時00分 - 19時00分
オブスタクルスポーツ大会打合せ -
19時30分 - 21時00分
大西郷秋祭り打合せ - 10月8日 近畿大学県人会役員会
- 10月9日 バレーボール練習試合
- 10月10日 ママ食堂
他 119 件