活動報告 : 通学路が安全になりました
鴨島小学校の通学路で、旭通りとの交差点は道幅が狭窄していて
車と歩行者の動線が重なりやすく危険な交差点でした。
隣接する土地の所有者筒井製絲さんのご協力で交差点が拡幅され、
安全に子ども達が通学できるようになりました。
鴨島駅前から南に延びる旭通りは交通量の多い道路なので
路面標示や横断歩道の表示が薄くなってきていました。
通学路の安全確保のため、新たな路面表示をしていただきました。
旭通りから鴨島小学校の東門に向かう道路は狭く、路側帯の表示
も無く、歩行者と車とすれ違うのに危険な道路です。
毎朝児童が約200人、この道路を通って集団登校します。
路側帯表示の白線と歩道部分の黄緑色のカラー舗装が新に
できました。児童が安全に通学できるようになりました。
鴨島小学校とPTA、交通安全保護者の会の皆さんが市長に
要望して、市役所建設部、阿波吉野川警察署交通課、徳島県
警察本部交通部交通規制課の方々や地主の筒井製絲さんの
ご協力でこの交差点や通学路の改善が出来ました。
今後とも、鴨島小学校児童の通学路の交通安全にご協力を
お願いいたします。
- 補導協助員会総会でした (2025年06月18日)
- 新聞に掲載されました (2025年06月17日)
- 市議会議長に就任いたしました (2025年06月16日)
- 農林業まつりでした (2025年06月15日)
- ブロックネットを作りました (2025年06月13日)
- 6月 定例会の日程が決定しました (2025年06月09日)
- 芋ほりをしました (2025年06月08日)
- 向麻山吟行でした (2025年06月07日)
- バレーボールの練習でした (2025年06月06日)
- プール掃除&放水訓練でした (2025年06月05日)