
11月3日の午後に親父が急逝いたしました。95歳の人生でした。
告別式には多くの皆様に参列して頂き、誠にありがとうございました。
初七日を済ませて、親父の残した畑の手入れをしています。
まだ実感はあまり湧きませんが、段々と寂しさを感じるのでしょうね。

平成29年度吉野川市表彰、教育表彰式に文教厚生常任委員長として
参列いたしました。
各分野での永年の努力を重ねた方々に市長から市表彰が、優秀な成績を挙げた
児童や生徒達には教育長から教育表彰が行われました。

所属する市議会会派「薫風会」の研修に参加しました。
研修会場は大阪市の靱公園横の大阪科学技術センタービルです。
「地方議員のための地方財政制度と予算審議の基本講座」という研修で
関西学院大学の稲沢教授のセミナーでした。
今後の、議会での質問に役立てたいと思います。

毎月1日の江川の清掃ボランティアです。
今月から3月までは江川湧水源での作業開始時間が午前7時からです。
日の出も大分遅くなりました。
吉野川の堤防道路は通勤の車が行き交いますので、注意して清掃作業を行います。
鴨島第一中学校の生徒達も、江川や中学校周辺の清掃活動に励んでいます。
集められた「ごみ」を種類別に分別します。
寒い朝でしたが、多くのボランティアの参加者がいました。
江川湧水源24名、多津美橋83名の合計107名の参加者でした。
次回は、12月1日(金)午前7時からです。

セントラルホテル鴨島で開催された、李久惟(ジョー・リー)さんの
講演会にご案内があったので参加しました。
李さんとは久しぶりの再会でした。会場は満席で、1時間余りの講演も
あっという間に済んでしましました。

11月7日
