市議会議長の就任あいさつをするため、菊川副議長と三好市役所と
美馬市役所を訪問いたしました。
新しくなった三好市役所では市議会の議場を見学しました。
議員と市執行部が対面式の配置となっていて、議長席が中央にあり、
伊丹議長は横顔しか見えないので最初は戸惑ったと言っていました。
市役所1階ロビーには、祖谷渓を代表する観光スポットでもある
「祖谷渓の小便小僧」の原型の石膏像が展示されていました。
猛暑の中、納涼花火大会の会場設営を早朝より実施しました。
市の担当職員と実行委員会メンバーで、本部席や警備本部、駐車場
の設営などを行いました。(写真は本部設営グループ)
午後6時頃になると会場の鴨島運動場には大勢の人たちが集まって
きました。露天商の方たちも忙しそうです。
午後8時から花火の打ち上げが始まりました。
約1000発の花火が夜空を彩り観客の皆さんの大きな拍手で
約1時間の花火大会は終了いたしました。
第77回吉野川市納涼花火大会が、明日(8月6日)午後8時より、吉野川市鴨島運動場(阿波中央橋南詰)にて開催されます。
※お車でお越しの方は、係員の誘導に従って安全に臨時駐車場までお越しください。
近所の放課後児童クラブで「夏祭り」が実施され、かき氷担当
として参加いたしました。子供たちは大喜びでした。
吉野川市の様々な施策を検討する際に、こども意見が尊重できるよう、
市内の小・中学生や高校生等が参加する「こどもDoまんなか会議」が
市民プラザで開催され、議長として参加いたしました。
今回のテーマは「吉野川市に賑わいを」と「こどもが「のびのび」と
学べる学校・教育環境について」です。
全体を5つのグループに分けて市長・教育長と議長の私がそれぞれの
グループに参加して子ども達と意見交換を行いました。
最後に、各グループごとに発表を行い、全員で集合写真を写して
会議は終了しました。子ども達の真摯な意見を聞く事が出来ました。
今後の市政に反映できるよう、努力したいと思います。
今後の予定
-
9月3日 暴力追放吉野川市民協議会総会
-
9月5日 リガーレ練習
-
9月6日 市民高齢者輪投げ大会
-
9月6日 NPO法人江川エコフレンド総会
-
9月7日 県立川島中高祭
他 147 件