「3人の写真家による徳島の写真展」が山川の阿波和紙伝統産業会館で
開催されていたので観に行ってきました。
川真田哲哉吉野川市長と河野博喜副市長も写真展を観に来ていました。
会場にいた出品者の川島町の阿部さんと鳴門市の小川さんから作品の
説明を受けることが出来ました。素晴らしい写真ばかりでした。
高越小学校・こども園新築工事の安全祈願祭が川田中小学校で挙行されました。
厳かな雰囲気の中で神事が斎行されました。
(写真は、鍬入れの儀(穿初)を行う川真田市長)
神事を終えた後に、事業主として川真田市長が挨拶を行いました。
今年も蔵本の「徳島県総合健診センター」に奥さんと一緒に行きました。
ここ数年は「日帰り人間ドック」で健康チェックをしています。
「鮎のつかみどり」の開始予定時間は、午後1時30分ですが
正午過ぎには、受付に子ども達がやってきました。
人数が多かったので、最初は小学生以下の子ども達を池に入れて
鮎を半数放しました。 子ども達は真剣に鮎を探していました。
予定時間内に、一匹も鮎を捕まえることが出来なかった子ども達には
タライで鮎のつかみどりを体験させました。
子どもの中でも上手な子は、次から次へと鮎をゲットしていました。
今回は、2歳から12歳までの子ども達が200人 参加してくれました。
大人と併せて400人近くの人達が江川・鴨島公園に集まってくれました。
江川・鴨島公園の池のお掃除をしました。写真は、3日前の池の風景です。
早朝から各種のボランティア団体から、30名の人達が池の清掃活動に
参加してくれました。
江川沿いの、どんがん池も高圧洗浄機を使って掃除しました。
作業中に、川真田哲哉吉野川市長が激励に訪れてくれました。
清掃後の池です。底面の石がはっきりみえます。
午後1時30分から「鮎のつかみどり」です!
今後の予定
-
9月20日 オブスタクルスポーツ大会
-
9月21日 西郷自主防災組織定期点検&訓練
-
9月22日 秋の交通安全週間立哨
-
9月24日 9月定例会閉会日
-
9月24日 阿北火葬場組合打ち合せ
他 143 件