元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2016年09月11日 (973 ヒット)



「第11回吉野川コレクション2016」の実行委員会に参加いたしました。
今年は「Atoa.×阿部一正」の素晴らしい和楽器競演です。


投稿者 : admin 投稿日時: 2016年09月10日 (1141 ヒット)



第八回市民ふれあい交流書道展が、吉野川市文化研修センターで
開催されています。



会場内には、多くの方達の力作が展示されています。



賀川豊彦氏を記念して実施した「ワシントン・プロジェクト in
Tokushima」の帰国報告DVDも上映されています。



私の駄作も、展示されていました。
この書道展は、9月11日(日)午後4時まで開催されています。


投稿者 : admin 投稿日時: 2016年09月10日 (1272 ヒット)



10月9日に告示される吉野川市長選挙を前に、川真田哲哉後援会の
事務所開きが行われました。
(写真は、玉串奉奠をする川真田夫妻です。)



開所式には後援会の関係者が大勢集まり、来賓の皆さんからは祝辞を
頂きました。お天気にも恵まれて、無事に終了する事が出来ました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2016年09月07日 (989 ヒット)



先日、設置された鴨島小学校の周辺の「ゾーン30」に標識が設置されました。
『通学路』と『ここから30』の道路標識です。裏面は「止まれ」の標識です。



小学校北門の市道との三叉路には、以前は何の路面標示が無く、危なかったので



市道の三叉路手前に、白い「指導線」を引いてもらいました。
低学年の児童も、一旦停止する目標が出来て安全に道路を歩けます。



小学校の入口の横断歩道の手前に「学童注意」の路面標示をしていたのですが
交通量が多いので、すり減っていました。路側帯の白線もかすれていました。



上から塗り直して貰いましたが、くっきりと見やすくなりました。
路側帯の白線も引き直したので、児童も道路を安全に歩けるようになりました。
吉野川市・徳島県土整備局・県公安委員会の皆様を始めとする関係者の皆様、
ありがとうございました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2016年09月04日 (785 ヒット)



2016年度第2回吉野川市人権講座 「自分らしく生きる」-あなたの
側にいる性的マイノリティ-を受講ました。講師は清水展人さんです。



清水さんが自分の体験を通して、LGBTなど性的マイノリティについて
の話をしてくれました。LGBTの人達は、約12.5人に1人の割合でいる
と言われているそうです。思っていたより、多いのに驚きました。

※LGBTとは、L(レズビアン)、G(ゲイ)、B(バイセクシャル)
 T(トランスジェンダー)などの性的少数者の事です。


« 1 ... 444 445 446 (447) 448 449 450 ... 733 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588