元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2016年09月04日 (1026 ヒット)



鴨島第一中学校の文化祭「一中祭」にご招待を頂いたので参列いたしました。
開会式ではウィンドオーケストラ部の素晴らしい合唱を聴けました。



なんんと、ヨッピーとピッピーも参加していました。



生徒達のパフォーマンス大会で体育館の中は盛り上がっていました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2016年09月01日 (1089 ヒット)



晴天のもと、9月1日の定期清掃作業を実施しました。
湧水源脇の道路は雑草や落ち葉で汚れていました。



吉野川堤防上では、色々なごみが捨てられています。



雑草の生育が早いので、江川湧水源の除草作業も、しんどい作業です。



鴨島一中の生徒達は、受付で名前を書いて火箸とごみ袋を持って、友達と
多津美橋から江川・鴨島公園にかけての道路の清掃作業を行ってくれます。



鴨島一中西の多津美橋でも江川の除草作業を実施しています。



鴨島一中西の花壇の手入れをする生徒達もいます。



多津美橋受付で、今回の清掃活動に参加してくれた人達の集合写真です。
今回の作業には湧水源28名、多津美45名の合計73名の参加者が
ありました。お疲れさまでした。


投稿者 : admin 投稿日時: 2016年08月30日 (762 ヒット)



秋の全国交通安全運動合同役員会に参加しました。
今年は、9月21日から10日間実施されます。


投稿者 : admin 投稿日時: 2016年08月30日 (894 ヒット)



山川のアメニティーセンターで開催されています,郷土を学ぶ文化講座
「阿波忌部と麁服神事」を受講いたしました。
今回は、阿波忌部直系、三木家当主の三木信夫さんの講演でした。



吉野川市が取り組んでいる「麻農業の復活」について市の担当者から
説明がありました。

この文化講座は、4回に分けて開催されます。
次回は、9月19日(月)に「麻シンポジウム」が予定されています。


投稿者 : admin 投稿日時: 2016年08月28日 (819 ヒット)



徳島剣山世界農業遺産支援協議会の総会に参加いたしました。
世界農業遺産の認定に向けての色々な取組などの話がありました。


« 1 ... 445 446 447 (448) 449 450 451 ... 733 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588