市議会9月定例会の質問順位が決まりました。
各会派(3会派)の代表質問に続いての一般質問のトップで質問を行います。
9月7日(月)の午後の予定です。
質問内容は
1.資源化ごみモデル集積所の管理について
2.吉野川医療センター周辺の交通事情について
3.世界農業遺産登録について
お時間があれば、傍聴にお越し下さい。
「江川・吉野川の環境美化・保全の未来を考える」シンポジウムが
鴨島公民館で開催されました。入口に看板が設置されました。
利根川・筑後川の団体を歓迎するアトラクションの和太鼓演奏を
「太鼓一家」が演奏しました。
開会式では地元を代表して川真田哲哉吉野川市長が、歓迎の挨拶
を行いました。
「四国三郎吉野川と江川のつながりの歴史」を日野俊作さんが
発表しました。
「名水百選を守る江川鴨島公園の活動」を鴨島第一中学校の
生徒さんが発表しました。鴨島一中の生徒さんと江川エコフ
レンドの関わりも発表してくれました。
日本三大河川(利根川・筑後川・吉野川)パネルディスカッ
ションでは、関係各団体の代表者が意見を交換しました。
閉会アトラクションとして、県外の方々のために阿波踊りを行いました。
きらく連の先導で参加者や観客も阿波踊りの輪を作って、ステージ上に
踊り込んできました。
今週末にある「徳島県バレーボール小学生選手権大会」に向けての練習に
参加しました。6年生にとっては、最後の県大会です。
鴨島キャッツは練習前と練習後に鴨島小学校体育館の雑巾がけを行っています。
今週の土曜日(29日)に鴨島公民館3階江川わくわくホールにて日本三大河川
シンポジウム2015「江川・吉野川の環境美化・保全の未来を考える」が開催
されます。13時開場 13時30分開始です。
日本三大河川の利根川(坂東太郎)・筑後川(筑紫次郎)・吉野川(四国三郎)
の関係者などが集まって、河川の未来を話し合います。
参加費は無料ですので興味のある方、お時間のある方は是非お越しください。
平成27年9月吉野川市議会定例会の日程が決まりました。
8月31日(月) 開会・議案提案理由の説明
9月 1日(火) 一般質問・議案質疑通告締切 15:00
9月2日から6日 休会
9月 7日(月) 代表・一般質問
9月 8日(火) 一般質問
9月 9日(水) 決算特別委員会
9月10日(木) 総務常任委員会
9月11日(金) 文教厚生常任委員会
9月12日・13日 休会
9月14日(月) 産業建設常任委員会
9月15日(火) 討論通告締切 15:00
9月16日・17日 休会
9月18日(金) 委員会報告・採決・閉会
いずれも、午前9時30分開始となっていますので、お誘い合わせの上
市議会議場または委員会室へ傍聴にお越し下さい。
今議会は、決算特別委員会と総務常任委員会に参加します。
一般質問を行う予定ですが、質問順位はまだ未定です。
決まり次第、お知らせします。