元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2015年08月23日 (677 ヒット)



今年も、鴨島小学校の愛校作業のお手伝いをしました。
男性の保護者は、学校内の樹木の剪定や草刈りなどの屋外の力仕事を
担当していました。
剪定された、端枝や葉っぱをトラックに積み込みました。



女性の保護者は、校舎や体育館の窓ふきなどを子ども達と一緒行いました。
大勢の保護者が参加していたので作業がはかどりました。
約2時間程度の作業ですが、学校内が美しくなりました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2015年08月22日 (666 ヒット)



コーチをしている小学生バレーボールチーム鴨島キャッツの夏の合宿に
参加しました。 今年は、美濃田の渕キャンプ場バンガローで行いました。
昼間の練習試合は仕事の都合で参加できなかったので、夕方からの参加です。
夕食はバーベキューでした。女の子が14人も集まると、にぎやかです!




バーベキューやかき氷やスイカを食べた後に、花火を行いました。
女の子ばかりなので、過激な花火はありませんでした。
子ども達は、今夜はなかなか寝付けないでしょうね。


投稿者 : admin 投稿日時: 2015年08月19日 (1086 ヒット)



第73回かもじま駅前まちづくり会議に参加しました。
「ごくろうわくわくサロン」の出店者の募集について話し合いました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2015年08月16日 (2020 ヒット)



吉野川市阿波おどり大会の最終日、駅前演舞場は地元のきらく連でスタートしました。



まちかどコンサート連です。ジャンベ等の打楽器を使って楽しい踊りを
見せてくれました。



「にわか連」を最終日も実施しました。
3日続けて実施しましたが、多くの皆さんに阿波踊りを楽しんで頂きました。



最終日恒例の、吉野川市阿波踊り振興協会の参加連合同の総踊りです。
今年は、きらく連・もっこ連・高越連・龍虎連・豆狸連・歩兵連の
6連による総踊りでした。



曇天の中で始まった最終日でした。
最後になって雨が落ちてきましたが踊り子達は、雨を吹き飛ばすような
熱気溢れる踊りを披露してくれました。

3日間にわたり、熱気あふれる踊りを披露して頂いた各連の踊り子の皆様、
熱心に演舞場へ来て頂いた観客の皆様、警備と観客や踊り子の安全にご尽力
いただいた阿波吉野川警察署の皆様、観光協会のスタッフの皆様、そして
毎夜遅くまでお騒がせをいたしました鴨島駅前通りを初めとする近隣自治会
の皆様、ご協力ありがとうございました。感謝申し上げます。
最終日は、雨の影響が少しありましたが、大きな事故もなく、無事に今年の
阿波踊り大会を閉じる事が出来ました。ありがとうございました。 
頼りない実行委員長を支えてくれたスタッフの皆様、お疲れ様でした!


投稿者 : admin 投稿日時: 2015年08月16日 (1006 ヒット)



吉野川市阿波おどり大会の2日目が始まりました。
トップは吉野川地域リハビリネットワーク連です。
車いすに乗った踊り子や、介護ロボットを装着した踊り子がいました。



市内の保育所・保育園・幼稚園・乳児園の連が次々と踊り込んできました。
お父さん・お母さん・お爺ちゃん・おばあちゃんの声援が凄いです。



国際交流連では、世界各国から約100名の参加者がありました。



午後8時からの「にわか連」には昨夜以上の約200名の参加者がありました。



演舞場で踊り足らない連は駅前広場で エネルギッシュな演舞を披露
してくれました。観客の皆さんは大喜びでした。


« 1 ... 448 449 450 (451) 452 453 454 ... 698 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588