五九郎まつりのオープニングのテープカットに実行委員長として参加させて
頂きました。ピッピーと一緒にテープカットをしました。
鴨島小学校の金管バンドの演奏で五九郎まつりの幕が開きました。
市内の高校生達と吉野川保健所の禁煙キャンペーンです。
今回、残念ながらスダチ君は欠席でした。
「社会を明るくする運動パレード」と「差別らくがき」撲滅パレードも
続いてパレードを行いました。
鴨島駅前広場では「太鼓一家」の和太鼓演奏が行われました。
鼓笛隊のブルーリバーズは妖怪ウォッチの仮装で楽しい演技を見せてくれました。
鳳翔童太鼓「かわせみ」の和太鼓演奏でした。
午後7時30分ごろに人出はピークとなり、駅前通りを歩くのが困難になりました。
五九郎太鼓保存会の皆さんの「五九郎太鼓演奏」でした。
今年も、NPO法人江川エコフレンドと商工会会議所女性会で
「ごみ分別ステーション」を設置しました。
ヨッピーとピッピーは、ぬいぐるみやストラップの販売に頑張っていました。
吉野川市連合婦人会鴨島支部の皆さんによる「五九郎おどり」でした。
出番待ちのAtoaのメンバーと木戸さんと一緒に写真を写しました。
鴨島鳳翔太鼓の和太鼓演奏です。
Atoa(アトア)の力強い太鼓演奏でした。
今回のフィナーレは、Atoaと鴨島鳳翔太鼓の合同演奏でした。
素晴らしい演奏で今年の「五九郎まつり」を締めくくってくれました。
「ごみ分別ステーション」に皆さんが持って来てくれたごみです。
回数を重ねる度に、子ども達が認知してくれて昨年より大幅に増えています。
今年の人出は、昨年より増えて約10,000人位でした。
明日の夜に鴨島駅前通りで開催される「五九郎まつり」のPRを四国放送ラジオで行いました。
キャスターの木戸さんが取材に来られましたが、サプライズで,五九郎まつりに出演する「Atoa」のメンバーも参加しました。
無事に放送も終了し、Atoaの高橋兄弟と木戸さんとで写真を撮りました。
明日は素晴らしい演奏が聴けそうです!
吉野川市議会議長の議長辞職勧告決議が賛成多数で可決されました。
翌朝の徳島新聞に掲載されました。
吉野川市山川支所の2階の展示スペースに「麁服と阿波和紙」が展示されて
います。
(写真は、麻が麁服(あらたえ)になるまでの説明パネルです)
平成2年11月の大嘗祭に献上された「平成の麁服(あらたえ)」も展示
されています。
原料の大麻を紡ぐ道具と、麁服の織機です。
手漉き和紙(阿波和紙)の説明パネルも展示されています。
楮から阿波和紙を作る道具類も展示されています。
平成24年12月議会で、麻植歴史館や阿波忌部資料館の必要性を
考えて頂きたいと市長に要望しておりましたが市庁舎が統合されて
山川庁舎が、1階に「山川支所」と「山川公民館」に、2階に
「吉野川市商工会」3階に「老人福祉センター」「社会福祉協議会」
が設置されて、2階の展示スペースに資料を展示しているものです。
木屋平の三木信夫さんの協力を得て、貴重な「麁服(あらたえ)」や
織機が展示されています。お誘い合わせの上、訪れてみて下さい。
今年も、鴨島駅前広場と鴨島駅前中央通りで「五九郎まつり」が開催されます!
平成27年6月27日(土曜)
午後6時00分 開会
川真田哲哉吉野川市観光協会会長あいさつ
テープカット
6時05分 「金看バンド」 鴨島小学校
禁煙キャンペーン パレード 吉野川保健所
社会を明るくする運動パレード
「差別らくがき」撲滅パレード
6時40分 「和太鼓演奏」 太鼓一家
7時00分 「鼓笛隊」 ブルーリバーズ
7時30分 「子ども太鼓」 鳳翔童太鼓”かわせみ”
8時00分 「五九郎太鼓」 五九郎太鼓保存会
8時30分 「五九郎おどり」 吉野川市婦人団体連合会鴨島支部
9時00分 「鳳翔太鼓」 鴨島鳳翔太鼓振興会
「和太鼓」 Atoa.
◎雨天中止の場合は、翌日の6月28日(日)に順延します。