元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2012年11月03日 (753 ヒット)



毎月1日に行っている、ボランティアの清掃作業に参加しました。
お天気が良くて、気持ちの良い朝でした。



毎月参加してくれている、徳島銀行の人達はスーツ姿でのお掃除です。



鴨島一中の生徒達も、登校前に清掃活動に参加してくれます。



みんなで集めた、ごみは種類別に分別します。



今月もたくさんのごみがあつめられました。

2000年8月から始まった清掃ボランティア活動ですが、定期清掃活動の
参加者の延べ人数が、次回の清掃作業で10,000人を突破しそうです。
次回は、朝食会(芋煮会)も予定していますので、ご参加下さい。
江川湧水源・鴨島一中西の多津美橋に午前7時集合となっています。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年11月01日 (1216 ヒット)



愛機のVAIO-Xを、Windows 8 Proにアップグレードしました。



Windows 7からのアップグレードです



バイオがタッチパネルではないので、慣れるのに時間がかかりそうです。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年10月30日 (959 ヒット)



 10月29日、30日と徳島県立川島中学校と吉野川市立川島中学校の
2年生が市役所に職業体験学習にきました。
 JC(吉野川青年会議所)の事業の一環で実施されたもので、先週JCの
後輩からの依頼があり、市役所の職員さんにお願いいたしました。
生徒達が、市議会や市役所の仕事に興味があって職場体験を希望したものだ
そうです。
 あいにく議会は休会中でしたが、29日に産業建設常任委員会が来週行う
視察研修の研修会を開く予定になっていたので、傍聴してもらいました。
中学生7人が見守る中で、粛々?と委員会は進行いたしましたが、少し緊張
しましたね! 中学生の目には、委員会がどのように写ったのでしょうか。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年10月30日 (1749 ヒット)



書道展の「第3回菊と一文字展」が開催されています。



例年は、吉野川市役所市民ホールで展示するのですが、市役所が改装中の
ために今回は、吉野川市文化研修センターでの開催となっています。



菊人形展の開会式に作った鴨島支援学校の生徒の皆さんと飯尾敷地小学校
5年生の児童の皆さんとの寄書きの大作も展示しています。



私の作品も展示して頂きました。
今回は、親父が無事に90歳を迎えましたので「卆」の字を選びました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年10月29日 (1085 ヒット)



地元大西郷の秋祭りの屋台巡行が今年も実施されました。
今年の乗り子は、すべて男子で小学校4年生1名、3年生3名でした。
(写真は、宮入前の休憩時間の屋台です。今年も運転手をしました)



28日午後4時からは、八幡神社で恒例のお餅投げをしました。
大勢の方々が、集まってくれていました。



集合写真ですが、半分くらいのスタッフしか写っていません。
写っていない人達は、各担当の持ち場で頑張ってくれています。


« 1 ... 511 512 513 (514) 515 516 517 ... 643 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588