元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2014年02月02日 (1028 ヒット)



恒例となった、鴨島小学校6年生の防災学習&発表会が実施されました。
鴨島体育館には、地区別のグループに別れて学習します。



学校への通学路や、住んでいる地域の災害時の危険個所などを児童たちと
防災組織の人達、保護者も交えて話し合いました。



最後は、グループごとの発表を行いました。
先生の講評も交えながら、結構レベルの高い発表会でした。


投稿者 : admin 投稿日時: 2014年02月02日 (774 ヒット)



寒い朝でしたが、江川湧水源では蝋梅が満開でした。
NPO法人江川エコフレンドの定期清掃作業に参加しました。



クリーン・ウォーク・イン・ザ・江川の、朝食会&交流会の食事は
薄暗い内から女性グループが準備を行ってくれました。



江川湧水源では、恒例の清掃作業と除草作業を行いました。



吉野川の堤防上では通勤の車に気を付けながら清掃作業を行いました。



湧水源横の「いやしの舎」で泊まっていた、名古屋から来たお遍路さんも
清掃活動を手伝ってくれました。



江川湧水源周辺で集められて分別したごみです。今回は少し多めでした。



鴨島一中西の多津美橋周辺では鴨島一中生を中心に清掃作業を行いました。



草が枯れているので、ごみも見つけやすいです。



クリーン・ウォーク・イン・ザ・江川は、江川・鴨島公園から吉野川高校までの
江川の川底を歩いての清掃活動を行いました。



かも研究塾のメンバーや、江川沿岸の住民の方達も参加してくれました。



1時間余りの清掃作業で、トラック2台分のごみを集めました。
川の底には、多種のごみが大量に捨てられていました。



作業を終了して人から順番に、朝食会&交流会に参加しました。
美味しい豚汁や唐揚げ、おにぎりを美味しく頂きました。



翌朝の徳島新聞朝刊に、記事が掲載されていました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2014年01月29日 (752 ヒット)



(一社)吉野川青年会議所2014新春互礼会にOBとして参加しました。
川真田市長を始め、OBの先輩方も多く参加していました。
JC現役の若い人たちのパワーを感じた、素晴らしい互礼会でした。


投稿者 : admin 投稿日時: 2014年01月28日 (777 ヒット)



吉野川市廃棄物減量化等推進意見交換会に参加しました。
徳島県環境部の「レジ袋削減の取り組みについて」の講演があり、その後
メンバーの皆さんで、ごみ減量化等取組状況について意見交換をしました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2014年01月26日 (752 ヒット)



吉野川市スポーツ少年団駅伝大会が鴨島運動場周回コースで実施されました。
小雨のぱらつく中で開会式が行われました。(写真は挨拶をする川真田市長)



各スポーツ少年団から選出された、5名の選手が1周約1kmのコースで
タスキを繋ぎました。
鴨島キャッツAチームは健闘して、女子の部で準優勝を飾りました。


« 1 ... 512 513 514 (515) 516 517 518 ... 698 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588