吉野川市議会12月定例会で、薫風会代表質問を行いました。
1番最初に質問するのは初めてなので、少し緊張しました。
質問内容は
1.庁舎統合による市民サービスについて
2.子育て支援について
〇子育て支援センター(ちびっ子ドーム)について
〇発達支援の施設「発達支援センターよしのがわ」整備について
〇公立保育所の民営化スケジュールについて
3.交通安全対策について
4.防災・減災について
5.吉野川市(麻植郡)の歴史の記録はどうするのか
以上の5点で、
全ての質問に対して理事者側からは前向きな答弁がありました。
詳しい内容は、後日「7番議席」に掲載いたします。
(写真は、隣の「8番議席」塩田吉男議員の机に飾られた弔花)
鴨島地区人権フェスティバルが、鴨島小学校で開催されました。
金管バンドの演奏の後は、鴨島幼稚園年少組の登場です。
手話ソング「ともだちになろうよ」と「やさしいこころつかまえて」でした
幼稚園年長さんは「きたかぜとたいよう」のオペレッタでした。
少し内容を変更して、人権劇風の脚本に上手に変えられていました。
1年生は、群読「くじらぐも」合唱「いつまでも ともだち」
合奏「きらきらぼし」でした。先生方の努力がしのばれました。
2年生は、学習発表「友達っていいな」でした。
3年生は、音楽物語「とべないホタル」の発表でした。
鴨島小学校PTAの発表「鴨島小PTAの取り組み」もありました。
年間を通して、色々な人権学習を行っているのが良くわかりました。
4年生は、人権劇「ぼくもわたしも地球人」の発表でした。
他の国の生活習慣を知りながら、人種差別の問題に取組んでいました。
5年生は、合唱「夢をあきらめないで」と合奏「八木節」でした。
よく練習された、素晴らしい演奏を聴かせてもらいました。
6年生の発表は、「人間らしく美しく生きる?又四郎の生き方から学ぶ?」
でした。最後の発表にふさわしい素晴らしい人権劇でした。
脚本は、担任のA先生が考えたそうです。
人権に対して、非常に勉強になった1日でした。
毎月1日は、NPO法人江川エコフレンドの定期清掃活動の日です。
早朝より、江川湧水源や吉野川堤防の清掃作業をしてします。
湧水源周辺では、雑草の除草作業も行っています。
今回、集まったごみです。少し少な目でしょうか。
鴨島一中西の多津美橋から江川・鴨島公園にかけては、鴨島一中の生徒を
中心に、清掃作業を行っています。集めたごみは種類別に分別します。
今回は、150人近い生徒が参加してくれました。
今回の作業で定期清掃作業を始めてからの参加者が述べ人数で10000人
を突破しました。(10000人目は、湧水源と多津美橋の両方でカウント
しました。10000人目の記念品を岡田理事長から受け取るS君です)
江川湧水源の方は、今中さんが10000人目となりました。
(中央が今中さん、前後賞と前々後賞の人にも、記念品がありました。)
10000人突破を記念して作ったタオルです。参加者に配られました。
タオルのデザインは、鴨島一中の生徒さんです。
今朝は、久しぶりの朝靄がかかっていました。
国道を走っても、運転が慎重なります。
昨日に続いて、早朝からお餅つきでした。
手習いに行っている、書道塾のお餅つきでした。
子供たちや保護者の人達と、お昼近くまでお餅つきをしました。
お昼に、近所の吉野川市文化研修センターで開催されている「吉野川市
書人会作品展」を観に行きました。
会場内のホール一杯に、素晴らしい作品が展示されていました。
知り合いの作品も多数並んでいました。
午後からは奥さんと美郷で開催されている「梅酒まつり」に出かけました。
私が運転して行ったので、梅酒の試飲は奥さんが担当しました。
(東野リキュールの美味しい梅酒です)
山の中腹の「大畠酒造」では、紅葉に染まった山々が一望できる、素晴らしい
ロケーションで、美味しい梅酒を頂きました。(奥さんが)
ちびっこドームフェスティバル2012が開催されました。
お天気が心配でしたが、曇天の中で開催されました。
(写真は、子供達に人気の「保育士ヒーロー・ブレイク・ショー」です)
今回、私は「お餅つき」での参加となりました。
早朝より準備をして、約400人前のお餅を搗きました。
フィナーレの大抽選会&閉会式では、3階のホールに全員集合です。
子ども達や保護者の方々も、大喜びで楽しい時間を過ごしていました。
今後の予定
- 20時00分 バレーボール練習
- 11月30日 近畿至誠会
- 12月1日 NPO法人江川エコフレンド定期清掃作業
- 12月1日 鴨島地区人権フェスティバル
- 12月2日 12月定例会開会日
他 98 件