あと二日で新年です。来年は「巳年」です。
家のイルミネーションも、クリスマス・バージョンからお正月バージョンに
変更しました。
毎年恒例の吉野川市消防団の年末警戒と一緒に、地元の自主防犯・
防災組織の「ちびっこ消防団」の夜回りをしました。
「火の用心」のハッピを着て、拍子木を打ち鳴らしながら「火の用心」と
みんなで大声で言いながら地区内を歩きました。暖かい夜で良かったです。
お昼前に少し時間があったので、庄町の赤十字血液センターに寄って献血を
してきました。例年年末は血液が不足するとの事ですが、今年はA型以外は
少し在庫がありそうです。
先客が2名いただけでしたので、スムーズに採血台に座れました。
成分献血なので、約40分程度かかります。(個人差があるそうです)
ひと眠りするのには、丁度良い時間です。
献血が終わってお土産をもらいました。台所用スポンジセットと竹炭です。
次回は、何が貰えるでしょうか?
徳島県教育委員会が徳島県建築士会に委託して実施されている「学校の
防災力強化事業」の取組学校に鴨島第一中学校が選ばれた。
地元の自主防災組織に参加依頼がありましたので、参加いたしました。
最初に、グループごとに別れてから調査方法の説明を聞きました。
説明終了後は体育館や教室棟へ移動して、説明を聞きながら調査を行いました。
調査内容は、非構造部材(天井材・外壁・内壁・照明器具・窓ガラスなど)が
地震によって、落下物や転倒物となって子ども達に被害を与える事の無いように
調査するのが目的です。結構、細かなところまで調査しました。
今後の予定
-
4月14日 青色防犯パトロール
-
4月15日 青色防犯パトロール
-
4月15日 春の交通安全運動立哨
-
4月15日 交通安全キャンペーン
-
4月16日 青色防犯パトロール
他 226 件