元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2012年11月20日 (1314 ヒット)



昨夜「ちびっこドームフェスティバル実行委員会」が開催されました。
いよいよ今週の土曜日(24日)に開催です。最終の実行委員会とあって、
各持場の位置確認やタイムスケジュールの最終確認を行いました。
私は、早朝からの「お餅つき」と子供に配る風船の担当です。
参加動員予定は、ちびっこ300名を予定していますので、お誘い合せの上
多くの皆さんのご来場をお待ち申し上げます。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年11月18日 (880 ヒット)



午前5時に「知恵島ふれあいまつり」の準備のお手伝いに、知恵島小学校へ
行きました。お餅つきの機械のセッティングと段取りの指導をいたしました。



さすがに若い人たちは呑み込みが早く、昨年より早くお餅つきは終了しました。
私も、お昼ご飯に焼きそばやタコヤキ、お寿司などを買わせてもらいました。



午後1時からは、川島中学校体育館で開催された吉野川市PTA連合会の
「人権のつどい」に参列しました。



「第1回人権のつどい」を鴨島公民館で開催したのが昨日の事のように
思われます。(開会の挨拶をする、JCの先輩の相原市PTA連合会会長)



たまたま座った席の隣に、視覚障がい者の方が盲導犬を連れてきました。
お話をすると、盲導犬は「安寿さん」9歳だそうでした。
最初しばらくお話をしましたが、その後はおとなしく座っていました。



その後、鴨島公民館リニューアル記念イベントの「吉野川市選抜阿波踊り大会」
を観に行きました。
本来ならば、8月14日の阿波踊り大会の初日に開催しているのですが
今年は鴨島公民館が耐震工事&リニューアル工事で9月末まで使用出来
なかったので、時期をずらして本日の開催になったそうです。
季節外れの阿波踊りも、中々良いものですね!


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年11月16日 (974 ヒット)



視察研修の最終日は、福島県伊達市役所に行きました。



福島第一原子力発電所の事故で、放射能被害を受けている福島県ですが
市役所の玄関先に放射能測定器が設置されていました。



伊達市では、
1.東日本大震災からの復興について
2.放射能除染の現状について
3.ガラスバッジによる市民の健康管理について
 の研修をいたしました



これが、ガラスバッジです。
市民全員が持っていて、自分の受けた放射能量を測定しているそうです。



伊達市での研修終了後はバスで羽田空港に移動し、最終便で徳島に帰って
きました。(写真は、羽田空港から見えた、スカイツリーです)

詳しい、報告は「7番議席」にて行います。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年11月16日 (1230 ヒット)



朝早く、バスで北上市のホテルを出発し陸前高田市へ向かいました。



陸前高田市の市役所職員さんを途中でバスに乗ってもらい、震災被害状況の
現地視察に行きました。



被害にあった、陸前高田市役所です。4階まで津波が襲ったそうです。



震災被害で亡くなった皆さんのご冥福をお祈りいたしました。



地震で地盤が1m下がったそうで、臨時の堤防として土嚢を積んでいます。



海沿いにあった「道の駅高田松原」の最上部から山側を撮影しました。
手前の道路が国道45号線で、両側に店舗が並び、山に向かって県道や
市道が縦横に走り、商店街や民家が密集していたそうですが、全て津波に
襲われたそうです。



海側の風景です。「高田松原」は震災前には7万本もの松原があり、2km
に及ぶ砂浜と共に「日本百景」や「国指定名勝」に選ばれていましたが、
全て津波に流されていました。




市役所は山の中腹にプレハブを建てて業務を行っています。



震災の現場の視察後に、市役所で研修を行いました。
震災復興についてをテーマに、伊藤陸前高田市議会議長と議会事務局職員が
震災の被害状況や復興状況について、詳しく説明してくれました。



被災状況を目のあたりにして、1日も早い復興に協力したいものです。



福島に向かう途中で気仙沼市を通りましたが、こちらも津波被害が大きかった
場所です。家の土台だけを残して、すべて津波にさらわれています。



交差点に、津波で押し上げられた船がありました。
どれだけのエネルギーで、ここまで運ばれたのでしょうか。


港も地盤沈下で、海面と地面が同じレベルになっていました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年11月16日 (850 ヒット)



薫風会の視察研修で岩手県北上市、陸前高田市・福島県伊達市へ行きました。
東北新幹線に乗るのは、初めてです。



小雨の中を岩手県北上市役所に到着しました。



北上市では
1.地域づくり条例について
2.地域改善等の情報共有システムについて の研修を行いました。



今回は、近久代表を始め9名での視察研修です。


« 1 ... 568 569 570 (571) 572 573 574 ... 703 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588