元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2012年10月25日 (887 ヒット)



吉野川JCの主催で、『「古事記」を読めば日本がわかる』という講演会が
セントラルホテル鴨島で開催されたので、行ってきました。



最近マスコミ等によく出演している、竹田恒泰氏の講演とあって会場内は
講演開始前には満席の状態でした。



講演は、大変興味深い内容で2時間があっという間に終わりました。
ロビーでは、竹田氏の著書やDVDが販売されていましたので、DVDと
現代語古事記を購入いたしました。



サインをお願いすると、丁寧にサインを書いて下さいました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年10月22日 (1902 ヒット)



10月21日に吉野川市長選挙が告示され、現職の川真田哲哉氏が
立候補届出をして、事務所にて出陣式を行いました。



午後5時の締切時間になっても他の立候補届け出が無く、無投票当選が
決定いたしました。
(当選祝いに駆けつけた支持者にお礼の言葉を述べる、川真田市長)



2期8年の実績を支持されて3選を果たした市長ですが、マスコミからは
今後の市政運営に対しての厳しい質問がされていました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年10月20日 (1078 ヒット)



第8回吉野川市社会福祉大会がアメニティセンターで開催されました。
この1年間社会福祉に貢献された皆様への表彰が行われました。

(写真は、野口会長に表彰される東中学校2年の島田さん)



大勢のご来賓の皆さまから、祝辞が贈られました。

(写真は、川真田哲哉吉野川市長の祝辞)



式典終了後は、めぐみ幼稚園のマーチングバンド演奏が行なわれ、その後
「介護は想像力」という演題で一龍齋春水氏の記念講演も行われました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年10月20日 (1018 ヒット)



恒例の、「鴨島大菊人形展」が始まりました。
吉野川市役所のイベント広場をメイン開場に開催されています。



JR鴨島駅前のサブ展示場では「平清盛と時子」の菊人形が展示されています。



イベント広場の、メイン展示場では「平 清盛」をテーマにして、9体の
菊人形が飾られています。



今年の観光協会の実行委員会で発案して初めて行う、記念撮影用の
菊人形です。



知り合いが通りかかったので、モデルになってもらいました。
今年評判がよかったら、来年はもう1体増やしましょうか!


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年10月18日 (873 ヒット)



第7回徳島県西部市議会連絡協議会議員研修会が、脇町のザ・ディスティーナで
開催されました。
徳島県西部の、阿波市・美馬市・三好市と吉野川市の4市で行っていますが
今回、吉野川市議会議員の参加者が少なく肩身の狭い思いをいたしました。



今回の講演は、市町村アカデミー客員教授の大塚康男氏で演題は「議会人の
常識」でした。
内容は、議員の発言について、視察研修について、兼業についての3点を
主に話してくれました。解りやすい話し方で参加者も聞き入っていました。


« 1 ... 571 572 573 (574) 575 576 577 ... 702 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588