元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2012年09月25日 (892 ヒット)



昨夜、第8回学校再編計画策定委員会が開催されました。
昨年、市民の皆さん9000人にお願いしたアンケート結果を基本に
1学級30人程度で小学校は1学年はクラス替えが可能な2学級以上を
中学校は3学級以上を基本的な考え方として、吉野川市内の小・中学校
の適正規模・適正配置を話し合っております。
現在の段階では、市内で小学校14校を6校に、中学校4校を2校に
集約し再編するのが適正ではないかとの方向性が出ています。
あと2回程度の協議で、策定委員会としての答申を決定する予定です。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年09月22日 (1797 ヒット)



第29回少年野球鴨島お別れ大会が、薄曇りの秋空の下で開催されました。



鴨島第一中学校と鴨島小学校、土成緑の丘スポーツ公園の3箇所の会場で
試合が行われます。開会式は、鴨島一中グラウンドで行われました。



昨年優勝した、鴨島バッファローズの優勝旗返還です。
今年も、優勝旗を目指して頑張って下さい。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年09月21日 (900 ヒット)



今日から「秋の全国交通安全週間」が始まります。
中央橋南のコンビニ前交差点で、交通安全の立哨を行いました。



川真田哲哉吉野川市長も車を降りて、激励に来てくれました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年09月20日 (965 ヒット)



昨夜、地震や防災についての勉強会がありました。
(写真は、東日本大震災で造成地が崩れて被害を受けた住宅)



南海・東南海地震によって、液状化が予想される徳島県の吉野川沿い地域




特に吉野川市は昔、吉野川の河床だったために地盤が砂礫層で地震の時は
液状化する確率が非常に高いそうです。
自分の住んでいる地域の地層は、確認しておくほうが良さそうですね。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年09月19日 (908 ヒット)



かもじま駅前まちづくり会議に参加しました。
今回は、平成24年度新しい公共支援事業「市民フリーマーケット
による鴨島駅前低炭素型賑わい創出プロジェクト第2回フリマ活用市
民会議(ワークショップ)という会議で、かもじま駅前まちづくり会議
のメンバーの他に徳島県環境首都とくしま創造センター、とくしま環境
県民会議、阿南高専の教授やまちづくりの専門家などが一同に会して
今後の市民フリーマーケットや実証社会実験の進め方を協議しました。


« 1 ... 575 576 577 (578) 579 580 581 ... 702 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588