元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2012年05月14日 (1834 ヒット)



美馬市に新しく出来た「江原認定こども園」の視察研修に行ってきました。
玄関上の屋根には、うだつを模したオブジェがありました。



玄関ホールに入ってみると、内装に木材をふんだんに使っていました。



建物自体が木造(一部鉄筋コンクリート)造瓦葺平屋建で、木の香りがする
明るく暖かい建物でした。廊下も広く採光も考えられています。



遊戯室で研修を行いました。吉野川市からは議員11名、職員6名の合計
17名で研修をお願いいたしました。
担当者からの説明の後の質疑応答では、多岐に渡っての質問がありました。



ここでは、幼児・園児すべての給食を自校式で行なっているそうです。
今日のメニューは、肉じゃがと野菜サラダでしょうか!



トイレも年齢別に、使いやすい便器になっていました。
しかも便座はすべて暖房付きです。

今後開設される吉野川市の「こども園」の設計などに、非常に役立つ視察
研修でした。議員・職員共に大変勉強になりました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年05月14日 (992 ヒット)



吉野川市選出の県議会議員樫本孝氏が、第86代徳島県議会議長に就任され、
その祝賀会がアスティとくしまで開催されました。



アスティとくしまの広いイベント会場に大勢の人が参集いたしました。



発起人代表の川真田哲哉吉野川市長の挨拶で式典が始まり、大勢の来賓の
皆さんの祝辞が続きました。式典終了後には祝賀会が行われました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年05月11日 (928 ヒット)



教育委員会の生涯学習課を所用で訪れたところ、机の上にコンテナが置いて
あって、中に割れた土器のような物が入っていました。

聞いてみると、鴨島町敷地の建設現場から出土した物だそうです。
土器や須恵器の欠片のような物が沢山出てきているそうです。遺跡かな?


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年05月11日 (877 ヒット)



5・6月は会議や総会の予定が多く入っています。
(西麻植のシルバー人材センターで開催されたシルバー人材センターの
 役員会です。)



山川庁舎の会議室で開催された吉野川市青少年育成市民会議の役員会です。

どちらも、総会前の役員会とあって議案が盛り沢山でした。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年05月09日 (892 ヒット)



吉野川少年補導協助員会総会が吉野川警察署で開催されました。
私は平成15年度から少年補導協助員を委嘱されています。



平成23年度は、22年度に比べて刑法犯少年や触法少年は減少傾向にある
そうです。今年度も夜間街頭補導などに協力しようと思います。


« 1 ... 587 588 589 (590) 591 592 593 ... 697 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588