元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2012年02月07日 (944 ヒット)



第7回吉野川市公民館振興大会が牛島公民館で開催されました。
文教厚生常任委員会委員長として、お招きを受けたので出席しました。
オープニングに地元牛島の伝統芸能「雲龍組たたら踊り」が披露されました。



各公民館の公民館活動に功績のあった人たちに感謝状が授与されました。



受賞者との記念撮影です。隣のご婦人の冗談話に思わず笑ってしまいました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年02月07日 (916 ヒット)



近所の小学校より、PTA授業参観・防災学習授業参観の案内があったので
行ってきました。



体育館で6年生が、防災DIGの公開授業を行っていました。



DIGは、Disaster(災害)のImagination(想像)のGeme(ゲーム)で
私も、地域防災推進員養成講座で学んだ事があります。
グループごとに、児童と保護者が一緒になって、自分の住んでいる地域の
地図に、自然条件やまちの構造などを落とし込んでいました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年02月07日 (1093 ヒット)



日曜日の早朝にクリーン・ウォーク・イン・ザ・江川2012を実施しました。



江川・鴨島公園から鴨島商業高校北の奉仕橋までの江川を歩いて清掃しました。



2時間余りの作業で、トラック約4台分のゴミを回収しました。



作業終了後は、江川の川底もすっきりしています。
ボランティアで参加された皆様、お疲れ様でした。


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年02月04日 (1630 ヒット)



昨年の春から受講していました「地域防災推進員養成研修」の最終講義が
徳島大学で開催されました。村上仁士徳島大学教授の特別講演でした。



講義終了後に、徳島県防災リーダー養成講座修了式が行われ、
徳島県危機管理部長より、修了証を頂きました。



「徳島県地域防災推進員養成研修修了証」と「徳島大学防災リーダー認定証」
を頂きました。昨年春から、31講座を受講し続けたご褒美です!
次は、防災士の試験にチャレンジです!  


投稿者 : admin 投稿日時: 2012年02月02日 (1080 ヒット)



先ほどまで、小学校の体育館で小学生のバレーボールの指導をしていました。
体育館の中の温度は3度と寒かったのですが、体を動かしていると暖かく
なりました。
練習が終わって、家に帰るときに足元から冷気が忍びよってきます。
家の前の道路のアスファルト舗装の表面温度を測ると、なんと―4度です。
明日の朝が、怖いなぁ?   


« 1 ... 600 601 602 (603) 604 605 606 ... 697 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588