元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2010年09月20日 (1020 ヒット)



小学生バレーボール講習会が、うだつアリーナで開催されました。
うだつアリーナは、脇町にある素晴らしい総合体育館です。



父兄と指導者は研修室で、工藤憲日本小学生バレーボール連盟理事長
の講習を受けました。子育てに関する判りやすい話をしてくれました。



子ども達は、Vリーグの健祥会レッドハーツの松田・長野選手の研修を
楽しそうに受けていました。



講習終了後に工藤理事長とバレーの指導に関する話をして、記念にパチリ!



子ども達は、記念に選手達のサインをTシャツやシューズに貰っていました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年09月15日 (918 ヒット)



いよいよ、吉野川市「レジ袋ゼロの日」社会実証実験が近づいてまいりました。

9月23日(木・秋分の日)午後1時より鴨島公民館で、プレ・イベントの
『吉野川市マイバッグ持参推進大会』が開催されます。

12時30分より 受付(先着100名様に、特製マイバッグを進呈)
13:00 開会 主催者あいさつ
13:15 環境カウンセラー 講演会(大垣光治氏)
14:15 鴨島一中活動報告
14:30 まちかどコンサート「わくわくの扉」「MY BAGの歌」発表
14:45 吉野川市のごみ減量化活動報告

☆12:00? 新聞・傘布を利用したエコバッグ製作体験
☆「新鮮なっ!とくしま」号による、地元食材の試食

 などが、予定されています。

お誘い合わせの上、ふるってご参加下さい m(__)m


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年09月05日 (1103 ヒット)



母校の近畿大学から先般「近畿大学公開講座と徳島県校友会」の案内を頂いて
おりましたので、参加してきました。



「近畿大学フェア 2010 in 徳島」と、銘打って徳島駅前のホテルで
開催されました。



受験生獲得に向けての、大学案内もバッチリです。



岩村教授の「ステビア国際規格とステビアによる糖負荷の低減」という演題の
公開講座の会場は、椅子がすべて埋まる盛況ぶりでした。



講座終了後は「近大マグロ試食会」が催され、美味しく頂きました。



引き続き、隣の部屋で「近畿大学校友会徳島支部総会」が開催されました。



顔見知りの人や、初めてお会いした人達と楽しい時間を過ごせました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年09月05日 (948 ヒット)



所属する、吉野川市青少年育成市民会議鴨島支部が主催する「親子
ふれあいバレーボール大会」を開催いたしました。



旧鴨島町にある、小学生バレーボールチームの6チームの選手と保護者が
混合チームを作っての、親睦バレーボール大会でした。
好プレー・珍プレーの続出で、楽しい時間を過ごせました。
(写真は、開会に際しての挨拶を延べている私です。)
※ちなみに、私がコーチをしているチームはAコートで2勝して1位でした。


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年09月01日 (1335 ヒット)



秋の全国交通安全運動の役員会が開催されましたので、参加しました。
9月21日(火)から30日(木)の間に、色々な行事が開催されます。

皆さんも、車を運転する時は安全運転でお願いいたします。


« 1 ... 616 617 618 (619) 620 621 622 ... 648 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588