元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2010年08月31日 (1011 ヒット)



久しぶりに親父の実家に行ってきました。両親と長男と一緒に車で行きました。
(長男は親父の里に行くのは初めてです。)穴吹町口山支納と、いう所です。
穴吹川沿いの道を走ると、川原では大勢の人たちが水遊びをしていました。
川沿いの道路を外れて、しばらく走ると石積の上に屋根が見えました。
親父の兄さん夫婦(兄さんは94歳)と息子さんの3人が住んでいます。



家の縁側から見える風景です。
中央に霞んで見える山頂は、剣山だそうです。
ぼーーーーーーーと、見ていると時間を忘れます。山と空しか見えません。

野暮な文明の利器・携帯電話の電波は今では、ここまで届きます。 
便利なような・不便なような   でも、リフレッシュできた一日でした。


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年08月19日 (955 ヒット)



午後からの余りの日差しの強さと暑さに参って路面温度を表面温度計で
計測すると・・・何と『57℃』です。



2m離れた場所のエアコンから流れた「ドレン水」を測ると『38℃』でした。

現場で働く人たちも水分と休養を摂りながら熱中症・熱射病に注意して
行動して下さい。


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年08月19日 (1134 ヒット)



昨夜、鴨島駅前まちづくり会議が開催され、吉野川市「レジ袋ゼロの日」社会
実証実験について、徳島県の担当者を交えての打合せを行ないました。

プレ・イベント(吉野川市マイバッグ持参推進大会)は9月23日(秋分の日)
に鴨島公民館で実施。
10月17日(日)午前9時より「セレブ」にて『レジ袋ゼロの日』社会実証
実験スタートのイベントを実施します。(飯泉知事も参加予定)



また「MY BAGの歌」や「わくわくの扉」といった、レジ袋ゼロの啓発
ソングも作詞・作曲しました。
とっても歌いやすい歌なので、当日の発表を、お楽しみに


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年08月15日 (972 ヒット)



いよいよ「吉野川市阿波踊り大会」が14日夜7時から始まりました。



昼過ぎからの豪雨で一時期は開催が危ぶまれましたが、良い暑気払いと
なり、大勢の踊り子や観客で、JR鴨島駅前通りは賑いました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年08月11日 (960 ヒット)



毎年、鷲の門広場で開催されている「阿波踊りサウンドフェスティバル」に
今年は、阿川泰子が出演すると聞いて楽しみにしていました。
幸い、何とか都合が着いたのでJRで出かけました。



声というのは不思議な物で、何年(何十年)たっても変わらない物ですね。
特に、プロ歌手の声は素晴らしいです。
屋外でのステージで、少し風が強くて条件は悪かったと思いますが、素敵な
トークと歌声を聴かせて頂きました。  


« 1 ... 617 618 619 (620) 621 622 623 ... 648 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588