元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2010年06月12日 (1026 ヒット)



平成22年6月議会が開会され、議長が河野利英氏、副議長が細井英輔氏に
決定しました。

各委員会も総務常任委員会委員長に桑原五男氏、副委員長に相原一永氏
文教厚生常任委員会委員長に工藤俊夫氏、副委員長に川村洋樹氏
産業建設常任委員会委員長に塩田吉男氏、副委員長に高木 純氏が選任
されました。
私は、今年は文教厚生常任委員会の末席に名を連ねることになりました。

また、議会運営委員会の委員長は北川 麦氏、副委員長は岸田秀樹氏。

議会広報特別委員会は、委員長が岡田光男氏、副委員長が私となりました。
まだ1年生なので固辞いたしましたが、先輩議員各位のご推薦でもあったので
勉強の為に引き受けさせて頂きましたが、どうなりますことやら?

来週からは、一般質問や委員会開会です!  


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年06月10日 (1044 ヒット)



夕刻に、出火報のメールが着信!「西麻植方面で山林火災発生!」です。
山林火災は久しぶりなので、緊張しました。

現場に向かう途中では、煙が見えたのですが近づくにつれて出火点が判らなく
なりましたので、徒歩で確認に向かいました。
山を上がってみると「パチパチ」と何かが燃える音と臭いは確認出来ましたが
炎は見えません。一本東の道をずっと上がって行き、山頂付近の平地に出ると
炎が確認出来ました。下草が燃えて、あたり一面は灰になっていました。



幸いにも、風が無かったので早めに消火・鎮火出来ました。
これが風の強い夜だったらと思うと、ぞっとします。



今週は、火曜日に消防タンク車の水の入替と放水訓練を兼ねて鴨島小学校の
プール掃除のお手伝いをしたばかりでした。
出動していただいた分団員の皆様、お疲れさんでした。


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年06月10日 (1095 ヒット)



「飯泉嘉門ローカル・ミーティング」が吉野川市鴨島町で開催されました。
これは
私の所属する「とくしまオンリーワンクラブ」が私が会長時代の2年前から
始めたもので、小松島市・那賀町・佐那河内村・阿南市と開催され、今回は
吉野川市で実施いたしました。(私は責任者として、司会進行の大役です)

最初に、花本とくしまオンリーワンクラブ会長が挨拶で

「とくしまオンリーワンクラブは徳島県下各地からの会員52名で構成さ
れております。
 会の趣旨と致しましては、飯泉嘉門徳島県知事さんの公認サポーターズ
クラブという事で、飯泉知事の、少しでもお役に立てればと言った気持ち
で会員全員が、それぞれ住む所や職業も違いますが、自分の地域で自分の
出来る事で知事さんのお手伝いをさせて頂いております。
 ローカルミーティングにつきましてもその一環で、日頃知事さんと話し
た事がないと言う方にも気軽に参加して頂きまして、それぞれの地域の
実情、諸問題について直接知事さんとの意見交換を行い、その地域の発展
につなげていこうと、県内各地で地元の会員の方々の主催により開催して
おります。」と、クラブの説明などを行ないました。

続いて、飯泉知事の県政報告を交えた挨拶があり
その後、ローカル・ミーティングを開始いたしました。
今回は 
1.吉野川市バレーボール協会
2.モータースポーツ愛好会
3.スポーツ少年団少年野球
4.スポーツ少年団少年サッカー
5.県立川島中学校・高等学校PTA
6.かもじま駅前まちづくり会議
7.NPO法人江川エコフレンド
と、日頃私が関りを持っている団体に発言をお願いしました。
各団体の現状報告や知事への提言や要望を述べて、知事が返答していました
現状の厳しい財政事情から、明確な返答はなかったものの、夢を持ち続け
努力を重ねれば明るい未来が開けるような気持ちにさせられました。

1時間45分という、短い時間でしたが充実した時間を過ごせました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年06月04日 (1095 ヒット)



 第27回吉野川商工会議所青年部総会のご案内を頂きましたので
参加させて頂きました。
 今回は役員改選の年で、青年部会長が4年間頑張っていただいた
H会長からT会長へと引き継がれました。
景気低迷の中、重責とは思いますが若者の元気無しでは街が活性化
しませんので、頑張って欲しいと思います。  


投稿者 : admin 投稿日時: 2010年06月01日 (1224 ヒット)



所属している、NPO法人の定期清掃作業に参加しました。
朝6時過ぎに江川湧水源に行きましたが、早くも作業をしている人がいました。



除草作業と清掃作業(主にゴミ拾い)に分かれて、作業をしました。
1時間余りの清掃・除草作業でこれだけのゴミを拾いました。



鴨島一中西の多津美橋から江川・鴨島公園間は、鴨島一中生が中心に清掃作業
を行なってくれています。ゴミの分別も上手です

江川湧水源周辺では、朝6時30分から7時30分まで、多津美橋から江川・
鴨島公園間の清掃は7時から8時まで行なっています。
誰でも参加できますので、次回の7月1日(木)の作業に参加しませんか?
ちなみに今朝は湧水源55名・多津美橋42名の合計97名の参加者でした。


« 1 ... 622 623 624 (625) 626 627 628 ... 647 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588