毎年、恒例の地元の大西郷の秋祭りが今年も屋台を出して行われます。
今月初めから、乗り子の太鼓と鉦の練習を毎夜行なっています。
練習を始める時と、終わった時にはキチンと元気な声で挨拶をしてくれます。
本番が楽しみですね。
青森市で開催された「全国市議会議長会研究フォーラム」に
同僚議員10名と一緒に参加しました。
増田寛也前総務大臣・元岩手県知事の基調講演を始め、多彩なメンバーによる
パネルディスカッションや課題討議などが行われる研究フォーラムです。
徳島阿波踊り空港から羽田空港を経由して三沢空港に着いて、レンタカーで
移動して会場の青森市民会館へ向かいました。
会場入口での集合写真です。
会場内は、全国から集まった市議会議員約2400名で満席でした。
固まって座ることが出来ずに、バラバラに座りました。
二日間に渡って、「地方議会と直接民主主義について」や「議会基本条例」
についての発表や討論があり、参加者の意見交換や会場からの質疑応答が
活発に行われました。
次回の「全国市議会議長会研究フォーラム」の開催地は、四国「松山市」です。
松山市議会の議員さんたちが、舞台上で挨拶をいたしました。
先日、青森県で開催された研究フォーラムに参加するために、徳島阿波踊り
空港から羽田空港経由で三沢空港までJALを利用しました。
昼前の出発便だったので、徳島阿波踊り空港で昼食を摂りました。
「とくしまバーガー」のお店があったので、初体験なので注文しました。
見た目が少し小さかったので「とくしまドッグ」も追加注文しました。
「とくしまバーガー・600円」「とくしまドッグ・380円」コーヒー
380円の合計1360円のリッチな昼食となりました。 塩味であっさりして、美味しかったです。
乗り継ぎの、羽田空港で「嵐」の飛行機を目撃しました。
なんでも、めったに見られない飛行機だそうです。ラッキーでした。
「体育の日」に、鴨島公民館で「吉野川市民体育祭記念行事」が行われました。
この1年間で、各大会や記録会で優秀な成績を収めた人への表彰がありました。
競技種目別表彰では小学生陸上記録会、軟式野球大会、サッカー大会、
バレーボール大会、バスケットボール交流大会、ソフトテニス大会、
ソフトボール大会、バトミントン大会、卓球大会、剣道・居合道大会、
柔道大会、弓道大会、グラウンド・ゴルフ大会、ゲートボール大会、
ゴルフ大会、カローリング大会、ペタンク大会、インディカ大会、と続き
スポーツ少年団の部では、野球大会、サッカー大会、バレーボール大会、
ミニバスケットボール大会、ソフトテニス大会、剣道大会、居合道大会、
合気道演武大会、ジュニア空手道選手権大会の優秀選手が表彰されました。
受賞された皆様、おめでとうございます。今後も頑張って下さい。
コーチをしている小学生バレーボールチーム「鴨島SC」が、
「小学生6人制バレーボール津田大会」に参加しました。
男子チームばかりの大会で、県外からも多くのチームが参加していました。
試合結果は、VS〇町6-21、vs栗◇20-21、vs△南17-21と
惜敗続きでした。
順位決定戦でも、今治〇生に18-21・19-21で負けました。
子供たちはあまりの悔しさに、悔し泣きをしていました。
この悔しさをバネに、これから心もバレーも強くなって行くことでしょう。
今後の予定
-
5月18日 吉野川市議会議員投票日
-
5月19日 青色防犯パトロール
-
5月20日 青色防犯パトロール
-
5月21日 青色防犯パトロール
-
5月22日 青色防犯パトロール
他 193 件