鴨島運動場(旧の県民グラウンド)で秋空の元、サッカー大会が開催されました。
私の息子が小学生で少年サッカーをやっていた時から続いている大会です。
M監督も、子供たちに囲まれて元気に頑張っていました。
つい2週間前は、濁流が流れていたとは思えないほどグラウンドが見事に
修復されていました。
続いて、鴨島公民館で開催された「第7回吉野川市社会福祉大会」へ
来賓として参加させて頂きました。
社会福祉や青少年育成などに功労があった方々の表彰式がありました。
受賞された皆様、おめでとうございます。今後も頑張って下さい。
「幸せの太鼓を響かせて-INCLUSION-」の映画上映と
映画に出演している、瑞宝太鼓の公演を吉野川市で実施しようと、
「幸せの太鼓を響かせてin吉野川市実行委員会」が開催されました。
11月4日(金曜)の午後6時開場で鴨島公民館にて開催いたします。
映画の制作総指揮をとった細川佳代子さん(元総理の奥様)が
「多くの方がこの映画をご覧になって一日も早くインクルージョン
(包み込む共生社会)があたりまえとなることを、心から願っています」
と語っています。
また、映画上映後に「瑞宝太鼓」のメンバーによる太鼓演奏が楽しめます。
第1回実行委員会でしたが、皆様の推薦で実行委員長に任命されました。
出来れば鴨島公民館の客席(615席)を満席にしたいと思っております。
前売特別鑑賞券は、1枚1,000円です。
鴨島公民館・宮脇書店鴨島店・吉野川市文化研修センターでチケットを販売
していますので、お買い求め下さい。よろしくお願いいたします。
県西部の、吉野川市・阿波市・美馬市・三好市の4市で毎年持ち回りで実施
しています「徳島県西部市議会連絡協議会議員研修会」が今回は、阿波市の
担当で、土成町のハートプラザ住友で開催されました。
新潟県立大学の田口准教授の「地方議会の現状と課題」というテーマで講演
がありました。講演終了後は、活発な質疑応答が行われました。
台風15号の被害を受けて、大幅な修繕と設備改修工事が必要となった喜来
ポンプ場の現地確認に行きました。
大型の、ジーゼルエンジンを使ったポンプが並んでいました。
増水の勢いが凄くて、このポンプが全て浸かったそうです。
電源室にも水が入って、電気もストップしたそうです。
想定外の、水量だったのでしょうか?
時間を見つけて「手習い」に行っています習字塾のグループ『遊墨会』が
阿波銀行鴨島支店で展示会を開催しています。
先生のお薦めで、私も作品を展示させて頂きました『生』です。
いかがでしょうか?
また昨年4日間をかけて高松市へ講習に通って学んだ「公認スポーツ指導者」
の認定証と登録証(カード)が郵送されてきました。
これからは、公認バレーボール指導員として、活躍出来ます。
今後の予定
-
5月18日 吉野川市議会議員投票日
-
5月19日 青色防犯パトロール
-
5月20日 青色防犯パトロール
-
5月21日 青色防犯パトロール
-
5月22日 青色防犯パトロール
他 193 件