知人の家で、お餅つきをするのにお手伝いに行きました。
子供たちが大勢来ていたので、皆で楽しくお餅つきをしました。
鴨島でホームステイしている、パラグアイのデニス君とドイツのローベルト
君(4年前に我が家でホームステイしていたロマン君の友人だそうです)
も、割ぽう着を着て、お餅をついてくれました。
(写真を撮っているのが、ローベルト君です)
頑張って、ついていたので明日の朝、無事に起きれるでしょうか
毎年、行なっているクリスマスのイルミネーションです!
サンタクロースは今夜でお終いです。
明日からは、迎春用のイルミネーションに模様替えします。
ご縁があって、コーチをしている少女バレー「鴨島キャッツ」の今年最後の
試合『阿波・吉野川市お別れ大会』が鴨島体育館で開催されました。
1試合目は、相手チームの頑張りに残念ながら惜敗いたしました。
今年最後の試合(第2試合)は粘り強くボールを拾って2対0で勝ちました
来年も、子ども達が元気に笑顔で楽しい時間を過ごせますように
川島町のMさんの紹介で全国のグラウンドの芝生化を目指して活動している
「グリーンスポーツ鳥取」の中野理事さんと鴨島小学校グラウンドでお会い
しました。(中野さんは鳥取大学農学部准教授です)
2年前から地元の人達と鴨島小学校グラウンドの芝生化を実施していますが
なかなか定着しませんと中野先生に相談すると、水のやり方や肥料の回数が
適当でないと指摘されました。来年の芝の手入れの参考になりました。
グリーンスポーツ鳥取のHPは ↓
http://www.greensportstottori.org/
徳島県不法投棄等撲滅啓発リーダー研修会の本年度2回目が徳島県庁の
11階にある講堂で開催されました。
徳島県の東部の市長村から、大勢の人達が集まって講習を受けました。
不法投棄は「みだり」+「廃棄物」+「捨てる」が揃えば、懲役や罰金が
課せられます。
すだちくんが出題する、こんな環境クイズもあります↓
http://our.pref.tokushima.jp/kankyo/quiz.php
今後の予定
-
9月3日 暴力追放吉野川市民協議会総会
-
9月5日 リガーレ練習
-
9月6日 市民高齢者輪投げ大会
-
9月6日 NPO法人江川エコフレンド総会
-
9月7日 県立川島中高祭
他 147 件