元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2022年09月21日 (218 ヒット)



麻植倫理法人会でFC徳島の運営会社(株)Foruaの須ノ又社長が
講師として『地域密着型経営による県内活性化』の話をすると
聞いたので参加しました。
徳島ヴォルティスとFC徳島の両チームがJ1に昇格し、徳島
ダービーが開催されれば徳島県も多いに活性化すると思います。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022年09月20日 (196 ヒット)



不審メールが県内外の自治体に届いています。
スクールガード、青色回転灯パトロール車の方達は
児童・生徒の安全を確保するため、重ねての巡回等
をお願いいたします。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022年09月11日 (350 ヒット)



日本フネン市民プラザで開催された麻植史談会主催の歴史講座
「吉野川市の文化に尽くした人々」に参加しました。





今回は山川町の阿部保夫さんの講演で、「戦争を体験していない
 すべての人たちへ」という演題で軍隊体験を語ってくれました。

亡くなった親父は私に戦争の話をしなかったのですが、阿部さん
さんと同じ時期に海軍に行っていたので、同じような体験をして
いたのかもしれません。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022年09月11日 (204 ヒット)



鴨島児童館で開催された子ども食堂「かもじ食堂」の
お手伝いをしました。



今回はベルギー料理がメインということで、ベルギーから
来ているヤナさんたちが料理を教えてくれました。



何故か、ワッフルを焼く担当となり、眉山大学の長谷川さんと
地域協力隊の真島さんと一緒に約3時間ワッフルを焼きました。



会場では、吉野川高校の生徒達がお手伝いをしてくれて、多くの
子ども達や家族の皆さんに楽しんでもらうことができました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022年09月10日 (319 ヒット)



鳴門市のドイツ館で開催された「須恵泰正鉛筆画展」
「すえドンの各駅停車」に行ってきました。



会場の中は、鉛筆で緻密に描かれた作品が展示され
列車のレールの下の敷石まで見事に描かれていました。
須恵さんの趣味のトライアルや食べ物の作品もあり
楽しい時間を過ごすことが出来ました。


« 1 ... 86 87 88 (89) 90 91 92 ... 645 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588