鴨島児童館で早朝子ども食堂「サンライズ食堂」が開催されました。
今回は「あじろ」さんが中心となってのメニューでした。
私も、青色パトロールの途中で大勢のボランティアの皆さんたちと
調理に参戦いたしました!
会長を拝命している西郷自主防災防災組織の視察研修で、神戸市の
阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」へ行ってきました。
東館3階がBOSAIサイエンスフィールドにリニューアルされて
いて、大勢の家族連れが訪れていました。
地元鴨島小学校の卒業式が挙行され、ご案内を頂いたので
参列いたしました。
卒業生60名は元気な声で門出のことばを発表しました。
卒業式終了後はグラウンドで在校生の送り出しを受けた後で
恒例のバルーンリリースを行いました。
青空に子供達の夢を乗せた風船が舞い上がって行きました。
吉野川市議会の会派「薫風会」の広報誌「薫風会だより」が完成し
市民の方々のお家に配布いたしました。
1面には吉野川市長を始め市執行部の方々と薫風会の意見交換会の
様子を掲載しております。 題字は書家の武市鳴雲氏の揮毫です。
2面には、会派代表の私と、副代表の河野氏、会計責任者の塩田氏の
写真と、タクシーチケット(高齢者等外出支援タクシー料金助成事業)
と鴨島東部地区の学校再編についての市議会での質問と答弁を時系列
に掲載しております。
3面には、市監査委員の細井氏と市議会議長の枝澤氏の写真と
子育てや教育関係、消防や防災関係の市議会での質問と答弁を
掲載しております。
4面には、持続可能な地域づくりと賑わい創出についての質問と
答弁を掲載し、衆議院議員会館での研修の様子も掲載しています。
吉野川市議会では議員定数削減に向けた協議を重ね、令和7年
5月11日告示、18日投票の吉野川市議会議員一般選挙より、
議員定数を20名から2名減の18名とすることに決定しました。
「薫風会だより」についてのご意見等がございましたら
メール等でご連絡ください。よろしくお願いいたします。