元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2025年02月07日 (33 ヒット)



昨日の記念植樹が今朝の徳島新聞朝刊に早速掲載されました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年02月06日 (34 ヒット)



吉野川市制20周年を記念して江川・鴨島公園に桜の記念植樹を
すれば・・と市に提案していたところ、昨日実現しました。



公園内にソメイヨシノの苗木を2本、鴨島小学校6年生児度6名と
原井市長が記念植樹を行いました。
これを機に、公園内の樹木の整理をお願いいたしました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年02月03日 (59 ヒット)



「NHKのど自慢」が2月9日(日)に吉野川日本フネン市民プラザで
開催されます。♪

本番当日の観覧席については、抽選で当選された入場整理券を
お持ちの方のみとなりますのでご注意ください。

前日(2月8日正午?17時30分頃予定)は同会場にて、本番出場をかけた
200組の皆さんによる予選会が実施されます。
予選会はどなたでも自由に観覧できます。お楽しみに!


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年02月02日 (55 ヒット)



令和6年度4県連携自主防災組織交流大会が県農済センターで
開催され、ご案内を頂いたので参加いたしました。
三重県・和歌山県・高知県・徳島県の自主防災組織関係者が
それぞれの地域の防災組織の活動報告を行いました。



後半はパネルディスカッションを行い、会場からの質問に答えたり
今後の活動方針を発表したりして、大変参考になりました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年02月02日 (23 ヒット)



鴨島公民館で、林博章古代史研究家・環境人類学博士の
「中央忌部氏考」の講演がありご案内を頂いたので参加
いたしました。会場の視聴覚室は満席の状態でした。

撫養湊の北前船の話から始まり、中央忌部と阿波忌部や
全国にある忌部関係の興味深い話を聞く事が出来ました。


« 1 ... 8 9 10 (11) 12 13 14 ... 700 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588