元気で明るい吉野川市を目指して

子どもたちが生き生きと個性を伸ばせるまちづくり
安心して暮らせる、安全に暮らせるまちづくり
美しく活気あるまちづくり

投稿者 : admin 投稿日時: 2025年02月01日 (24 ヒット)



江川のお掃除をしていたら、梅の木に梅の花の蕾が膨らんで
きていました。
その枝の先にミノムシがぶら下がっていました。
最近は、あまり見かけなくなっていますね。


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年02月01日 (33 ヒット)



毎月1日の江川の定期清掃ボランティアに参加しました。
多津美橋受付では、寒い中を時間前から鴨島第一中学校の
生徒達が受付に来てくれました。



受付を済ませた生徒達は江川沿岸や周辺の道路の清掃作業を
行ってくれます。



江川湧水源は、渇水期になったのでしょうか
湧水は確認できませんでした



江川湧水源周辺の清掃活動や除草活動を行いました。



吉野川堤防周辺の清掃活動も行いました。
土曜日というのに、家族連れや鴨島一中の生徒達が大勢
参加してくれました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年01月31日 (27 ヒット)



所属している市議会会派「薫風会」と友好会派で衆議院議員会館で
勉強会を行いました。
内容は
1.小中学校体育館への空調設備設置について
  説明は、文部科学省文教施設企画防災部施設助成課係長

2.学校給食の無償化について
  説明は、文部科学省初等中等教育局健康教育食育課課長補佐

3.オブスタクルスポーツについて
  説明は、スポーツ庁地域スポーツ課地域スポーツ振興係長
      スポーツ庁競技スポーツ課企画係長
      スポーツ庁参事官施設整備係長

4.公的病院への支援ついて
  説明は、総務省自治財政局公営企業課準公営企業室課長補佐
      厚生労働省医療経営支援課医療法人支援室指導官
       〃 医政局地域医療計画課医師確保対策専門官
       〃 医政局看護課課長補佐
       〃 医政局地域医療計画課救急医療係長
       〃 医政局地域医療計画課小児周産期医療係長
       〃 医療経営支援課医療法人指導官

5.子ども食堂への支援について
  説明は、子ども家庭庁支援局家庭福祉課主査
      子ども家庭庁支援局家庭福祉課子どもの貧困対策担当

多くの担当職員の方々からレクチャーを受けました。
本市の市政に反映出来るものもあり、有意義な勉強会となりました。
市の担当職員と勉強内容について協議したいと思います。


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年01月30日 (32 ヒット)



所属する会派薫風会と友好会派で東京都足立区へ行政視察に
行ってきました。
「子どもの貧困対策について」「おいしい給食について」の
研修内容でした。



給食などは自校式給食の利点を活かして残食の少ない給食を
工夫されていました。
(写真は、足立区議会議場にて)


投稿者 : admin 投稿日時: 2025年01月26日 (35 ヒット)



第36回近畿大学校友会徳島県支部総会が徳島市内のホテルで
開催され、総会の司会・進行を担当させて頂きました。



総会終了後に講演会が開催され、田中秀樹近畿大学農学部教授の
「ウナギ完全養殖化の夢」という演題で講演して頂きました。



後援会終了後に懇親会が開かれ参加者相互に親睦を深めました。


« 1 ... 9 10 11 (12) 13 14 15 ... 700 »

事務所のご案内

  • tel : 0883-24-8660
  • fax : 0883-26-0588